グローバリゼーション アメリカの大統領はアメリカの支配者だったのか?
本稿、音楽ネタと歴史書を組み合わせた考察である。
サイモンとガーファンクルというフォークデユオが歌った「アメリカ」という名曲、50歳以上の方ならご存じのことと思う。このサイトにて訳詞が読める。http://www.geocities.jp/can06310/America.html気になるのは、
恋人関係の男女が旅する中でニューヨークを目指という状況
「スパイ」とか、「空っぽ」とか「虚しい」というキーワード、そして「みんなアメリカを探しに来ている」という言葉でこの曲が終わることだ。私は、若い頃、この曲の歌詞の意味がわからなかった。Wikipediaの解説はこうなっている。―――――――――――――――――https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB_(%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%A2%E3%83%B3%26%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%81%AE%E6%9B%B2)「アメリカ」(America)は、ポール・サイモンによって書かれ、1960年代のフォーク・ロック・デュオ、サイモン&ガーファンクルによって広く知られるようになった曲。1968年4月3日にリリースされたアルバム『ブックエンド』に収録されており、ロック系の曲としては珍しく、歌詞がまったく韻を踏まないことが特徴となっている。この曲…