安倍政権「価値観外交」の勝利 告げ口外交の敗北が確定した
韓国経済新聞によれば、最近、安倍首相と会談するために来日する外国首脳がひっきりなしなのだそうだ。||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||http://japanese.joins.com/article/948/221948.html?servcode=100§code=110韓経:【社説】安倍首相の外交はピークだが、韓国は…
2016年10月24日09時32分
[ⓒ韓国経済新聞/中央日報日本語版] comment84 sharemixi
15カ国の首脳が9月から12月の間に日本を訪問すると、日本経済新聞が報じた。安倍首相は1カ月間に平均5人以上の首脳に会うということだ。安倍外交の驚くべき成功だ。いま世界的に話題になっているドゥテルテ・フィリピン大統領があす日本を訪問し、安倍首相と首脳会談をする。ドゥテルテ大統領は数日前、習近平中国主席との会談で「米国と決別する」と宣言し、国際政界を揺るがしている。ミャンマーのアウン・サン・スー・チー国家顧問も来月1日に日本を訪問する。モディ・インド首相も、ナザルバエフ・カザフスタン大統領も訪日する。もちろんロシアのプーチン大統領も、ドイツのメルケル首相も安倍首相に会う。 米大統領選挙と中国の独自路線による北東アジア地域の急激な政治地形変化が予想されている。北朝鮮の挑発的な行動も大きな変数だ。世界的な「力の空白」を話す学者も多い。その中で政治…