民族の歴史  戦後日本人は情熱を持って歴史を語ってきたか?

まず、私の歴史に係わる基本的態度について述べたい。近隣諸国とここ2~30年くらい、歴史論争になっている。それが、GHQの施策と結びついている関係上、いつまでも敗戦国の自虐史観で良い訳がない。 一度、敗戦国になったからと言って永遠に敗戦国であるはずはない。 安倍談話は、近隣諸国が語る、侵略、植民地支配論争に歯止めをかける役割を果たした。安倍首相のアメリカ議会演説や安倍談話は、戦後を終わらせた、そう…

続きを読む

政権はソフトバンク系企業に的を絞り始めた?  モンゴルからの電力輸入は絶対に阻止!

総務省によるソフトバンクへの是正命令に続いて、今度は、ソフトバンク系企業ガンホーに対し、消費者庁が措置命令を出した。||||| ここから引用開始 |||||||||||||||||||||||||||||||||||http://www.yomiuri.co.jp/national/20170719-OYT1T50062.html?from=ytop_topパズドラに景品表示法違反、ガンホーに措…

続きを読む

教科書検定規則改正  パブリックコメント中

教科書検定規則改正(省令)について、7月25日提出期限でパブリックコメント中である。―― 参考情報 ――――――――――教科用図書検定規則の一部を改正する省令案等に対するパブリックコメント(意見公募手続)の実施について http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=185000905&Mode…

続きを読む

青森沖での領海侵犯事案と「空き地の雑草の除去」  強権発動しない時点で根っこは同じ!

私は、ノンポリ、にわか保守である。 なぜ強調して書くのか。 真正保守だの愛国保守だのと豪語する(言論)人に限って、批判文しか書けない(書かない)。政策提言がないのだ。それでいて、言論雑誌に、長々と書き綴る。法規制的に、どうすればいいのか、行政機関的にどうすればいいのか?具体提言がないものばかりである。従って、言論雑誌、買ったことがない。錯乱癖ある人物も新規参入したそうだが、あの手の本を読む時間が…

続きを読む

加計問題の元凶?  裏でコソコソやってきた石破茂

石破茂は、裏でコソコソやるのが好きな議員のようである。 それでいて、都合が悪くなると掌を返し、豹変する。自民党の会合、特に、安倍政権が掲げる政策については、徹底した議論、議論の手順について難癖をつけてきた。 ―― 参考情報 ――――――――――・政界の問題児「Mr.クレーマー」を議論の場でどうねじ伏せるか http://sokokuwanihon.blog.fc2.com/blog-entry…

続きを読む

人気記事