解散総選挙   「選挙の三つの争点」はどういうロジックで組み立てられたのか

本稿、今このタイミングで出稿しないと意味がないため、取り急ぎ作成したものである。原稿的に不備があるかもしれないが、ご容赦いただきたい。本稿の目的は、解散総選挙、安倍政権が、どういうロジックで選挙の争点を三つとしたのか、分析を試みることにある。 本題に入りたい。 選挙の争点は、読売報道によれば、三つ設定されていることはご存じのことと思う。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〈1〉消費増税の税収の使途変更による「全世代型」社会保障制度の実現 〈2〉北朝鮮への圧力強化路線の継続 〈3〉憲法への自衛隊の根拠規定の明記━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 三つあるので、一つ目から普通は読む。一つ目の「〈1〉消費増税の税収の使途変更による「全世代型」社会保障制度の実現」がメインの争点だと、「分析しない人」は考えるだろう。しかし、拙ブログを読み込んでおられる方なら、気づかれていることと思う。〈1〉が果たして、解散総選挙の大義なのか、そして解散総選挙を決断したのは、〈1〉が主原因なのか?今回の解散総選挙について、私は、保守系ブロガーや小坪しんやが言うとおり、「北朝鮮ミサイル解散」と名付けるべき性格のものである。―― 参考情報 ――――――――――「大義なき解散」ではなくて「北朝鮮解散」だ http://ponko69.blog118.fc2.com/blog-entry-4533.html【ミサイル解散】なぜ今、解散なのか。民進党を滅ぼせ!【流行らせたいのでシェア】 https://samurai20.j…

続きを読む

北朝鮮ミサイル問題   安倍首相はベストシナリオを見出した?

ニューヨークタイムス寄稿記事から、安倍首相が北朝鮮制裁強化を望んでいることがはっきりした。||||| ここから引用開始 |||||||||||||||||||||||||||||||||||http://www.yomiuri.co.jp/politics/20170919-OYT1T50009.html?from=ytop_main2北との対話「無駄骨に」…安倍首相が米紙に寄稿 2017年09月19日 07時49分まとめ読み「緊迫・北朝鮮」はこちら 特集 北朝鮮  【ニューヨーク=橋本潤也】安倍首相は17日夜(日本時間18日午前)、国連総会出席に先立ち、米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)に寄稿した。 核・ミサイル開発を進める北朝鮮について、「対話をいま呼びかけても、無駄骨に終わるに違いない」と指摘し、国際社会が団結して国連安全保障理事会の制裁決議を完全に履行することが重要だと訴えた。 首相は、安保理が11日に採択した原油の供給制限などの制裁決議を「重要な一歩」と評価。北朝鮮は「これまで国際社会との約束をことごとく破ってきた」と指摘し、「今は圧力を最大限強めるべきだ。一刻の猶予も許されない」と強調した。 その上で、決議の履行によって「核・ミサイル開発に必要なヒト、モノ、カネ、技術の入手を阻止すべきだ」と主張した。2017年09月19日 07時49分||||| ここまで引用 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||「対話をいま呼びかけても、無駄骨に終わるに違…

続きを読む

税金で便宜供与受けている記者倶楽部は「デマ記者」を追放する義務がある!

記者倶楽部での取材活動を通じた東京新聞記者のデタラメぶりが詳細明らかになった。―― 参考情報 ――――――――――嘘のオンパレ!望月衣塑子(東京新聞)・デマ、的外れ、私見など連発!発言撤回も反省せずに我が物顔 http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-6800.html――――――――――――――――― 拙ブログは提言型ブログなのでかく提言する。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━内閣記者倶楽部各社への提言 内閣記者倶楽部加盟各社の総意によって、東京新聞の「デマ記者」を追放すべきである。 追放すべきと考える理由 ・税金によって、数々の便宜供与等を受けてきた記者倶楽部記者による、「デマ」、「デタラメ」、「私物化」は社会通念上、公序良俗の視点から容認できない ・デマ記者を追放しなければ、内閣記者倶楽部は公共の利益のための組織でないことを証明することになる ・「デマ記者」の追放をしないのであれば、記者の取材時の行為について、規制する法律が必要━━━━━━━━━━━━━━━━━━━記者倶楽部は特権組織ではないということだ。「デマ記者」一人追放できずして、政治について語る資格はない。 マスコミの偏向捏造報道、行き過ぎた取材行為、記者による暴言等は、国民各層の忍耐の限度を越えたのである。「マスコミ処罰」は今や流行語にすべきキーワードである。 ここで、報道スタンス的に保守系と思われる、「国会両院記者会 やまと新聞社」の存在にふれたい。htt…

続きを読む

総選挙の3つの争点  自民党広報活動はかく開始された!

拙ブログは、自民党が正々堂々と「解散の大義」を掲げなければ、かつ組織全体による周知活動を怠れば、森友・加計事案の如く、「解散総選挙の大義はない」と反日マスコミ連合軍に捏造され(捏造報道)大合唱されることが懸念されることを指摘した。http://sokokuwanihon.blog.fc2.com/blog-entry-635.html こういう懸念があった状況で、読売は今朝の朝刊にて、総選挙の争点が三つ掲げられたとの報道があった。||||| ここから引用開始 |||||||||||||||||||||||||||||||||||http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/20170918-OYT1T50088.html?from=ytop_main1衆院選争点に社会保障・北圧力・9条改正…首相 2017年09月19日 07時31分 安倍首相(自民党総裁)は、「10月10日公示―22日投開票」の見通しとなった衆院選について、〈1〉消費増税の税収の使途変更による「全世代型」社会保障制度の実現〈2〉北朝鮮への圧力強化路線の継続〈3〉憲法への自衛隊の根拠規定の明記――を3本柱として争点に掲げる方針を固めた。 首相は28日に召集される臨時国会の冒頭で衆院解散に踏み切る意向で、18日には自公両党の幹部と相次いで会談し、こうした考えを伝えた。 首相は18日、東京・富ヶ谷の私邸で公明党の山口代表、自民党の二階幹事長と個別に会談。首相は二階氏に対し、「早期解散を検討している…

続きを読む

トランプ大統領来日の政治的意味  戦後は確実に終わる?

数カ月前、トランプ大統領来日の際、靖国神社に参拝いただき、「日米和解の儀式の最終イベント」と位置づけることを、私は予想し期待した。―― 参考情報 ――――――――――超拡散宜しく《トランプ大統領に靖国神社への参拝を要請してください。送付先・文例あり》 http://mizumajyoukou.blog57.fc2.com/blog-entry-2413.htmlトランプ大統領にぜひ靖国神社の参拝を 同盟強化が歴史戦を封じ込める ジャーナリスト・井上和彦 http://www.sankei.com/column/news/170217/clm1702170005-n1.html今上陛下靖国参拝のシナリオ ローマ法王来日が鍵? http://sokokuwanihon.blog.fc2.com/blog-entry-472.html―――――――――――――――――が、北朝鮮ミサイル発射もあり、トランプ大統領来日に際して、一人の日本国民として、さらに踏み込んだ処置を期待せざるを得ない。 トランプ大統領来日の政治的意味を考え直さざるを得ないのだ。出稿した目的はそこにある。安倍首相は支持率回復したことを考慮し、次回衆議院選挙にて、現有議席並の議席、あわよくば改憲勢力の議席増を目論んでいるだろう。しかし、安倍首相の口から、北朝鮮制裁の一環として日本がアメリカと一体となって武力行使することなど、「安倍首相が一番手となって明言すること」は政治的にリスクがある。 その点について、私は、こう解している。━━━━…

続きを読む

人気記事