放送制度改正⇒総務省職員大規模リストラは必至!?

安倍首相が唱える、放送制度改革、なかなかに毒気のあるシナリオが組み込まれていることを察知、その全貌を読者の皆様と共有化すべく出稿することとした。



放送制度改革を進めと、放送利権の構図が大幅に塗り替えられるであろうと、拙ブログは以下に予測した。

―― 参考情報 ――――――――――

放送制度改革の意図 ⇒ 落とし穴それとも……
http://sokokuwanihon.blog.fc2.com/blog-entry-922.html

【朗報】安倍総理が目指す放送制度改革 「放送関連の規則、全廃」 放送利権崩壊へ
http://hosyusokuhou.jp/archives/48813137.html

―――――――――――――――――


没落するのは、マスコミだけではない。「闇の帝王」と君臨した電通もである。


それだけではない。
あと二点、なかなかに高等戦術として活用しうる、「隠し味」が存在する。

トランプが掲げる、鉄鋼やアルミの日本製品関税化を除外する交換条件として、トランプ利権派のアメリカ資本が日本の放送業界に参入する可能性があると予測した。


―― 参考情報 ――――――――――

日米首脳会談の行方  在日米軍は日本を防衛する気はある?
http://sokokuwanihon.blog.fc2.com/blog-entry-931.html

―――――――――――――――――


これによって、中共に支配されてきた在日利権が、アメリカ資本(実態的にはユダヤの私兵的なC●A)に置き換わる可能性が出てきた。

ここで、総務省の動きに注目したい。ここに来て、総務省が慌て出したようだ。総務大臣の発言を参照したい。

|
|||| ここから引用開始 |||||||||||||||||||||||||||||||||||

http://www.sankei.com/politics/news/180322/plt1803220025-n1.html

野田聖子総務相 「放送法4条を撤廃した場合、事実に基づかない報道が増加する可能性」 

 野田聖子総務相は22日の衆院総務委員会で、放送局に政治的な公平性や事実を曲げないで報道することなどを求めた放送法4条について、「撤廃した場合には公序良俗を害するような番組や事実に基づかない報道が増加するなどの可能性が考えられる」と述べた。無所属の会の原口一博氏への答弁。

 野田氏は20日の参院総務委員会などで放送法4条の撤廃に関し、「放送事業者は4条を含めた放送法の枠組みの中、自主・自律で放送番組を編集することで、重要な社会的な役割を果たしてきた」との見解を示すにとどまっていた。

 放送法をめぐっては、安倍晋三首相が1月31日の経済団体の会合で、「インターネットテレビは放送法の規制はかからないが、見ている人には地上波などと全く同じだ。日本の法体系が追いついていない状況で、電波での大きな改革が必要だ」と発言。技術革新によって放送と通信の融合が進むなか、放送事業の大胆な見直しに意欲を示している。

||||| ここまで引用 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

これは、総務省が総務大臣に言わせていると私は解している。


野田大臣は、素性的にも?政策的にも?、愛国保守派からは毛嫌いされる存在であることは言うまでもない。


―― 参考情報 ――――――――――

野田聖子 放送法撤廃に反対の愚
http://ponko69.blog118.fc2.com/blog-entry-4776.html

―――――――――――――――――

さて、過去10年間くらいの期間、拙ブログを読み続けられていた方なら、
総務省に対し、放送法第4条に基づく行政指導、措置について問合せくらいは行ったはずである。
私もやった。
しかし、総務省は、話を聞くだけだった。何もしないか何もしないに等しかった。

私は、放送法第4条を形骸化させたのは総務省だとみている。森友国会ですべてのテレビ局が倒閣姿勢であっても動こうとしなかった。


繰り返す。


総務省は
何が起きようと放置
何度抗議しようが放置
他人事のように「放送法違反事案」に係わらず、知らんぷりをしてきたのである。


結果、民事裁判では保守は、放送法事案で全敗状態にある。


ここに来て、総務大臣は、放送法第4条の撤廃はすべきではないとしている。


実に奇妙な動きである。

総務省は、今現在起きている、政権叩き一辺倒の森友報道について、許認可官庁として、何一つ判断を示さず、行動もしない。


従って、安倍首相は、総務省が何も判断せず、行動しないことを逆手に取って、放送制度改革に言及している、という見方ができるのである。


その結果どうなるか?
総務省の放送法関連の部署は9割方リストラである。結構な数の要員がリストラできそうだと私は予想する。

総務大臣が、今さらのように「放送法4条を撤廃した場合には公序良俗を害するような番組や事実に基づかない報道が増加するなどの可能性が考えられる」と語っているが、現時点がそうなのだから、ふざけて(発言して)いるとしか思えないのである。

よって、納税者としては、何もしてこなかった総務省の大量リストラを主張するのみである。


安倍首相が唱える、「放送制度改革」とは、民放の地盤沈下、「闇の帝王」だった電通の影響力排除、在日利権の陰で暗躍してきた中共の排除、そして総務省職員リストラという、なかなかに熟慮された「言論空間において、日本を取り戻すことに繋がる政策」と考えられるのである。


以上

この記事へのコメント

  • Suica割

    TITLE: 参考になりすぎる
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    http://ch.nicovideo.jp/ooguchib/blomaga/ar1367841

    ここの説明が秀逸。
    いかに、マスコミが腐っているのかが分かる。

    これまでの安定収入の基盤を維持しつつ、好き勝手したい欲望しか見せてないとしか思えない。
    それと、自民党の長期の追い込みが見事。
    2018年03月29日 14:32
  • Suica割

    TITLE: 本来ならマスコミは歓迎すべきだったのでは
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    http://ittweets.tk/?p=2388より
    総務省「放送法4条の遵守を求めます」 マスコミ「報道への圧力だ!断固反対!」 首相「放送法4条廃止します」 マスコミ「政治的に中立でないメディアが乱立する!断固反対!」 これほどの矛盾とセルフバカを未だかつて知らぬ。

    一体どうしろというのか良くわからない。
    何食べたい?
    何でもいいよりひどい
    2018年03月29日 14:40
  • 管理人

    TITLE: Re: 参考になりすぎる
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    > http://ch.nicovideo.jp/ooguchib/blomaga/ar1367841
    >
    > ここの説明が秀逸。
    > いかに、マスコミが腐っているのかが分かる。
    >
    > これまでの安定収入の基盤を維持しつつ、好き勝手したい欲望しか見せてないとしか思えない。
    > それと、自民党の長期の追い込みが見事。

    情報量的には揃っている感じですね。
    ただ、サイト方針として、初心者向けというのは困ります。
    言論人をリードするくらいのレベルであって欲しいという意味です。
    2018年03月30日 03:52
  • 管理人

    TITLE: Re: 本来ならマスコミは歓迎すべきだったのでは
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    > http://ittweets.tk/?p=2388より
    > 総務省「放送法4条の遵守を求めます」 マスコミ「報道への圧力だ!断固反対!」 首相「放送法4条廃止します」 マスコミ「政治的に中立でないメディアが乱立する!断固反対!」 これほどの矛盾とセルフバカを未だかつて知らぬ。
    >
    > 一体どうしろというのか良くわからない。
    > 何食べたい?
    > 何でもいいよりひどい

    論点的にはそうなのですが、ビジネス文書形式でまとめない限り、政治的に認知されないのではないかとみております。
    残念なことです。
    一人が2時間、きちんとした文書で示す作業を、読んだ人が拡散しさらに有志がバージョンアップする、そういう好循環の流れをイメージしております。
    2018年03月30日 03:55

人気記事