これ以上韓国が「呼称」にこだわるなら…………

本稿は、日韓外交上の日本政府の対応に係わる試論。

政府が、韓国産ヒラメ等の検査強化を決定したそうだ。

―― 参考情報 ――――――――――

韓国産ヒラメなど検査強化 政府、輸入規制への対抗措置
https://www.sankei.com/politics/news/190530/plt1905300002-n1.html

―――――――――――――――――

直感的には、先のWTOでの敗訴を考慮した措置である。6年前の参議院選挙で当選した野党議員がいなくなり、抵抗しにくくなるのを見越した措置かもしれない。参議院選挙を直前に控え、水産票を意識した措置かもしれない。



韓国の自治体が、公募で地名変更するそうだ。

―― 参考情報 ――――――――――

【日帝残滓】 戦犯企業創業者・岩崎弥太郎の号に由来する韓国「東山洞」の新名称を市民公募で変更
http://kimsoku.com/archives/10052983.html

―――――――――――――――――



日本海の名称を東海に変えることに外交的に異常にこだわり、日本を貶めることに熱心な韓国ならやりかねないことである。

―― 参考情報 ――――――――――

韓国、トランプ氏の演説に注文 日本海「東海と併記を」
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E9%9F%93%E5%9B%BD%E3%80%81%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97%E6%B0%8F%E3%81%AE%E6%BC%94%E8%AA%AC%E3%81%AB%E6%B3%A8%E6%96%87-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%B5%B7%E3%80%8C%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E3%81%A8%E4%BD%B5%E8%A8%98%E3%82%92%E3%80%8D/ar-AAC7OBe

トランプ政権、日本海の「東海」表記を却下 公式文書への並記、韓国系請願 ..
https://www.sankei.com/world/news/180426/wor1804260007-n1.html

―――――――――――――――――

日本政府は、「東海」呼称に異常にこだわる韓国政府への対抗措置を実施すべきだったということ。韓国人の入国に際し、「日本海」の呼称に係わるパンフレットを配布、受け取り拒否した場合は、入国不許可とすることを想定している。



さて、中国が韓国に対し、湖の名称変更を要求しているのだそうだ。

―― 参考情報 ――――――――――

韓国に特大ブーメランが直撃! 中国が韓国の湖の名称を変更しろと要求! 味方だと思ってたのに愛国心を発揮され困惑!
https://news-us.org/article-20190530-0013389556-korea

―――――――――――――――――




ならば、この機会に、日本政府は、

韓国が「慰安婦問題」という呼称を、日本政府は「朝鮮売春婦問題」と言い換えるべきだろう。
韓国が「徴用工問題」という呼称を、日本政府は「朝鮮人募集労働者問題」と言い換えるべきだろう。

慰安婦問題は、朝日新聞が誤報を認めてから、「朝鮮人売春婦問題」と呼称変更することを政府は検討すべきだった。が、オバマの指示で?日韓合意で10億円(本来、慰安婦に支払われるお金?)を拠出した関係で、呼称変更はしにくくなってしまった。
日韓合意しなければ、呼称変更は可能だった?ということ。

「徴用工問題」については、政府は、韓国の最高裁判決が出て韓国政府が放置宣言した時点で、政府の対抗措置として、「呼称」に問題があると政府として意志表示すべきだったように思うのだ。




政府や与党が言いにくいなら、野党議員が国会質問し、政府の姿勢を糺すべきだったということ。
次世代の党を潰した影響があると言わざるを得ない。

慰安婦、徴用工、どちらも韓国側の捏造なのだから、韓国側が名付けた、捏造をベースとする呼称を日本政府が採用する必要はない。




さらに、一歩踏み込んで考えていくと(これは民間側が取り組むべきことだが)

国名を、韓国から南朝鮮か下朝鮮に
特別永住者の呼称を、朝鮮不法特別滞在者に
ヘイト法の呼称を、朝鮮人批判予防法に
キムチの呼称を、朝鮮火病野菜漬けに
在日特権の呼称を、朝鮮進駐軍特権に
民団の呼称を、朝鮮パチンコ政治協会に
言い換えてもいいのではないかと思いつつある。これはアイデアとしての民間側の措置である。



別に、韓国側の「呼称」に合わせる必要はないのである。
韓国側が「捏造慰安婦問題等」で歴史を改竄し、我が国に謝罪や補償を求めてきた経緯、日本海を東海と呼称変更することに、外交的にこだわってきた経緯事実を知れば知るほど、日本政府は、国内的、外交的に、「事実に基づく正統な呼称、合理的根拠に基づく呼称」を採用すべきなのである。

日本政府が、韓国側の主張する呼称に合わせれば合わせるほど、外交的にややこやしいことになるのである。

ただ、朝日、毎日、中日、東京、信濃毎日、北海道、沖縄の二紙が、「韓国側の呼称、主張」をベースに外交報道、社説で見解を述べてきたことについては注意を要する。
日本政府が、「呼称」にこだわらないから、反日各紙が悪乗りするのである。

国としての韓国、国民としての韓国人は、まともな議論をしても理解し受け入れるとは思われないため、双方の見解の違いを示すためにも、「呼称」からして日韓双方異なる状況であった方が、日本側からみて、韓国側の主張を論破する労力が少なくて済むというメリットはある。


議論の場にて、相手が望む「呼称」を使うことは、相手の土俵で闘うという点で、不利な選択をしているということ。
「天皇制」という言葉を、保守系言論人が敢えて使わないことと同じだと思うのである。


以上

この記事へのコメント

人気記事