上級国民でも高齢者免許更新実技試験は必要です

高齢ドライバー実技試験実施のため、警察庁は予算措置するとのこと。


||||| ここから引用開始 |||||||||||||||||||||||||||||||||||

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49134150Z20C19A8MM0000/?nf=1

高齢ドライバーに実技試験 警察庁、事故対策へ検討

2019/8/29 12:04
日本経済新聞 電子版

高齢ドライバーによる交通事故対策として、警察庁は運転技能を調べる実車試験を導入する検討を始めた。高齢者を対象にブレーキやアクセルの操作を試験し、技能に課題があれば、安全機能を備えた車のみに限って運転を認める「限定免許」の対象とする。高齢者による事故の原因は操作ミスが多く、事故のリスクを軽減する狙いがある。

2020年度予算の概算要求に調査費2700万円を計上する。

||||| ここまで引用 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||



本件については、先日、以下の趣旨にて提言を行った。

||||| ここから引用開始 |||||||||||||||||||||||||||||||||||

http://sokokuhanihon.seesaa.net/article/467201024.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●論点1 そもそも「免許の欠格事由」はどうあるべきで、上級国民は免許の欠格事由に該当する身体状態にあったのか否か?
道路交通法88条、道路交通法施行令33条で規定する免許の欠格事由

●論点2 高齢者の身体の運動機能の低下は、適正試験の確認だけで十分なのか
道路交通法施行規則23条で規定する適性試験

●論点3 池袋や大津などで起きた歩行者をはねる事故を防ぐために免許更新時、高齢者等の身体の運動機能検査は必要ないのか?(特に、ブレーキペダルを瞬時かつ強力に踏み込む脚力)
時速60キロ程度の速度で走行中の直進車両が、大津・保育園児をはねた事故は、当該運転手が、ブレーキペダルを瞬時かつ強力に踏み込む脚力があれば防げた事故ではなかったのか?

●論点4 免許の欠格事由が発生した運転免許保持者が運転免許を返納せず、交通事故に至った場合、危険運転致死傷罪の要件を満たすべく、法改正しなくていいのか?
上級国民は、本来、運転免許欠格状態にあるにもかかわらず?、免許証返納せず、運転継続したため、事故発生を招いたとみれば、この論点にて、現行犯逮捕しやすくなる。高齢者の上級国民は、逮捕されたくなければ、免許証返納を選択せざるえを得なくなる。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

本稿の趣旨で考えると、道路交通法、道路交通法施行規則等に追加し、定めるべき事項が三つありそうだ。

・免許欠格理由に、プレーキペダルを全力で踏む運動能力の欠如を追加
・免許更新に際して、高齢者等のブレーキペダルを踏む運動能力検査の追加
・免許欠格報告を怠った運転免許保持者に対する、危険運転致死傷罪の適用(要法改正)

||||| ここまで引用 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||




ただ、高齢者の運転免許更新費用高騰化を税金負担とするか、本人負担とするかという議論が存在する。
高齢者の事故が多いなら、自賠責保険等、年齢補正あってしかるべきだ。

―― 参考情報 ――――――――――

高齢者の自賠責保険・任意保険を2倍以上に引き上げるべきだ
http://sokokuhanihon.seesaa.net/article/465350839.html

―――――――――――――――――



要するに、今の老人たちは、介護保険、健康保険、自賠責保険、任意保険の制度設計において、優遇されているということ。今度は、それらの優遇措置に加えて運転免許更新費用が加わる可能性があるのだ。
若者たちを悪し様に言う、老人たちは、自分たちが、国の制度上、どれだけ現役層の負担になっているか、自覚すべきである。(健康保険料ベースで、現役層は一人あたり、安く見積もっても年間10万円分、後期高齢者分の健康保険料を負担し続けている)




さて、私個人は、歩道歩行の際、(あまり運転操作が上手くない様子の)女性ドライバーによる、道路を右折、左折する際の、方向表示灯不操作が気になっている。
特に、駐車場や小路から広い道路に出る際の不操作が気になっている。危なかしくて、女性ドライバー運転の自動車からは距離を置き、女性ドライバーの顔をしっかりみて駐車場付近や道路等通行するようにしている。方向表示灯不操作が多く、どっちに曲がるのか、予想できないためである。
高齢者ドライバーも方向表示灯の操作がいい加減なケースが多い。
「ゴールド免許更新講習者の女性ドライバー対象に、駐車場出口、小路から広い道路に出る際の方向表示灯の不操作が女性ドライバーに目立つことについて、注意喚起いただきたい」と、公安委員会に対し提言したい、と思っているほどなのである。

以上

この記事へのコメント

  • カオル

    幻の名著が復刊されます。

    「ヴェノナ 解読されたソ連の暗号とスパイ活動」扶桑社から、9月26日に復刊される、とのこと。
    2019年09月01日 11:10
  • カオル

    人気ブログランキング[政治 | 社会・経済]上位に異変。

    「パチンコ屋の倒産を応援するブログ」さまが、トップに躍り出ました。2019年8月31日現在 526先登録中の第1位です。今回のトップ躍進には、熱心なファンから、祝意のコメントが多数なされています。
    2019年09月01日 11:12
  • 市井の人



    >カオルさん
    >
    >幻の名著が復刊されます。
    >
    >「ヴェノナ 解読されたソ連の暗号とスパイ活動」扶桑社から、9月26日に復刊される、とのこと。

    古書市場で高くなり過ぎた本でした。
    2019年09月02日 12:46
  • 市井の人



    >カオルさん
    >
    >人気ブログランキング[政治 | 社会・経済]上位に異変。
    >
    >「パチンコ屋の倒産を応援するブログ」さまが、トップに躍り出ました。2019年8月31日現在 526先登録中の第1位です。今回のトップ躍進には、熱心なファンから、祝意のコメントが多数なされています。

    やはり、経験があり分析が優れているからトップとなったのではないかと推測します。三橋氏のブログが急降下したのは、そのためなのか、気になるところです。
    2019年09月02日 12:47

人気記事