本当に「日本のために、、、」なのか

コロナウイルスに関してデマ発言が相次いでいるとみられる、テレビ芸人がかような発言をしているそうなので出稿を決断した。


―― 参考情報 ――――――――――

テレ朝・玉川徹「勘違いして欲しくないんですけど、日本人と日本のために良かれと思ってやっている」
https://hosyusokuhou.jp/archives/48878907.html

玉川徹氏、岡田晴恵氏らの発言を官邸が監視 文書は922枚に
https://www.news-postseven.com/archives/20200522_1565502.html?IMAGE&PAGE=2

―――――――――――――――――


テレビ芸人は、自分の役割を勘違いしているようだ。立場的には、事実を正確に伝えること。事実以外の憶測、デマ報道すれば、国家として緊急事態期間中なので、現行犯逮捕されるべきであろう。


それでも日本のために発言したとするなら
・緊急事態期間中は、デマ報道禁止
・デマ報道した者は、現行犯逮捕
・外国政府職員との接触あったら外患罪適用
を自ら提言すべきである。


それが、日本人と日本のために働く、マスコミ関係者の心構えとして必要なこと。


続いて、コロナウイルス問題に係わる衛生用品(マスク)等国産化(国内工場製造)に取り組んだ企業について述べたい。

シャープ、アイリスオーヤマは、いち早く、国内でマスク製造することを宣言、実行・実現した。企業として、資金投下し、製造販売開始、ネットショッピング受付開始したことに多くの国民は、勇気づけられた。(この間、政府のマスク対策チームは、何をしてきたか。私には、副大臣以下、トロくさい集団に見えた。厚生労働大臣、副大臣は早く更迭されるべきであろう。)


時価総額で日本最大のトヨタは何をしたか。自社グループ工場で必要な分のマスクを製造するとの発表があった。医療用フェイスシールド製造は評価するが、日本のために、ではなく、自社工場維持が優先したようだ。随分とケチな経営判断と言わざるを得ない。

一方、日本中の繊維産業を壊滅させたとみられる、ユニクロはこの夏、マスク事業に参入するそうだ。ユニクロだから、値段の割に高品質な製品となるとは思うが、、、日本嫌い?の(国内製造業壊滅を目論む?)経営者が経営する企業の製品を進んで買おうという気にはならない。

―― 参考情報 ――――――――――

ユニクロ、今夏マスク参入 高機能素材で通気性良く
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59501860T20C20A5MM8000/

ユニクロ柳井正 語られない一族の出自と解放運動
http://www.thutmosev.com/archives/48935161.html

―――――――――――――――――


マスク製造言い出すなら、もう少し前に言うべきだった。ユニクロ比較すると在日帰化人経営と言われる、アイリスオーヤマの国産化に徹底的にこだわる姿勢に(製造業の国内回帰による国内の雇用確保を含め)、私は共鳴する。


―― 参考情報 ――――――――――

アイリスオーヤマ、マスク月1.5億枚生産へ 工場公開
https://www.asahi.com/articles/ASN5N6HHYN5NULFA021.html

アイリスオーヤマ会長は韓国人?息子や娘など家族を調査!
https://power-shower.com/airisuooyama-kaityou-korean

―――――――――――――――――


さて、我が家では、外出自粛期間中に、洗濯機が壊れてしまった。これまでの経緯から、パナソニックや東芝などのドラム式洗濯機に買い替えるところ、(先日自宅に届いた)国産マスク購入をきっかけに、(政府から頂いた10万円で)アイリスオーヤマのドラムタイプの洗濯機を買うつもりとの話を家内から聞かされた。アイリスオーヤマが先手先手でマスク国産化を表明したことは企業イメージ向上、最終的に(マスク以外の)自社製品の拡販に繋がった可能性がある。

アイリスオーヤマの経営姿勢と比較すると、(日本企業最大の内部留保、日本最大の雇用をかかえ経団連を実質支配していると言われる)あの超一流企業の経営者が、(自社オーナー向け含め)これと言った国内向けの公衆衛生用品参入について表明しなかったことは、①そもそも経営者として日本のために活動することを考えていないこと、②経営者としての器が小さいこと、などを判断する証左となったはずである。


以上

この記事へのコメント

  • kokumin

    トヨタ車の不買運動が起こらないのが不思議。
    尖閣で挑発する中共に忖度する企業名を明らかにして、
    不買運動を始める時期が来た様に思う。
    2020年05月24日 22:59
  • Suica割

    まあ、トヨタには、物の提供ではなく、派遣社員等不正規労働者を抱えている以上、放り出さずに雇い続けるという方向性もありますね。
    疫病という非常時に安易な解雇をしないことで、生活保護等の公的資金の節約という社会貢献を行うという理屈は作れますし。
    下手に反対したら、大口株主も後々反対したら、デモの標的になりかねないから、意外にいけそうな気がします。
    2020年05月25日 00:37
  • Suica割

    テレビ芸人は、自分の役割を勘違いしているようだ。立場的には、事実を正確に伝えること。事実以外の憶測、デマ報道すれば、国家として緊急事態期間中なので、現行犯逮捕されるべきであろう。
    >放送法に引っ掛からないかなと素人としては思いますね。
    後、なんでもそうですが、きちんと受けてくれる専門家は必要ですね。
    芸人が好き勝手に言っても、専門家はきちんと修正してくれますし。
    素人が恐怖を煽るような事を修正もされない環境で公共の電波でいうことはいいことではありません。
    結論的にテレビ見ても、ゲストに呼ばれた専門家の人の話しかまともにとらえていません。

    2020年05月25日 00:48
  • 市井の人



    >kokuminさん
    >
    >トヨタ車の不買運動が起こらないのが不思議。
    >尖閣で挑発する中共に忖度する企業名を明らかにして、
    >不買運動を始める時期が来た様に思う。

    そのとおりなのですが、日本側にとって習近平国賓来日でなくてはならない決定的理由はあるのかないのか、はっきりしません。
    戦後レジームを終わらせ、尖閣問題について最終処理する前提なら考えてもいいのですが。
    2020年05月25日 15:22
  • 市井の人



    >Suica割さん
    >
    >まあ、トヨタには、物の提供ではなく、派遣社員等不正規労働者を抱えている以上、放り出さずに雇い続けるという方向性もありますね。
    >疫病という非常時に安易な解雇をしないことで、生活保護等の公的資金の節約という社会貢献を行うという理屈は作れますし。
    >下手に反対したら、大口株主も後々反対したら、デモの標的になりかねないから、意外にいけそうな気がします。


    今回の緊急事態でのトヨタの存在感の無さ、経営感覚的にどうなのか、考えざるを得ません。
    2020年05月25日 16:41
  • 市井の人



    >Suica割さん
    >
    >テレビ芸人は、自分の役割を勘違いしているようだ。立場的には、事実を正確に伝えること。事実以外の憶測、デマ報道すれば、国家として緊急事態期間中なので、現行犯逮捕されるべきであろう。
    >>放送法に引っ掛からないかなと素人としては思いますね。
    >後、なんでもそうですが、きちんと受けてくれる専門家は必要ですね。
    >芸人が好き勝手に言っても、専門家はきちんと修正してくれますし。
    >素人が恐怖を煽るような事を修正もされない環境で公共の電波でいうことはいいことではありません。
    >結論的にテレビ見ても、ゲストに呼ばれた専門家の人の話しかまともにとらえていません。
    >
    >

    放送法にコメンテーター条項を追加すべきと思いますが、保守系団体が提言・陳情すら考えていない現状にがっかりしております。
    2020年05月25日 16:42

人気記事