日米首脳会談後の半導体議連の立ち上げがあった。
目的は二つ。インバウンドに代わる、産業の柱を育成することである。それにより、インバウンド利権を通じ自民党を支配する二階派を弱体化させることである。
―― 参考情報 ――――――――――
なぜ?:安倍氏ら“半導体議連”立ち上げ!
http://kyoto-seikei.com/hp/2021/05/24/%E3%81%AA%E3%81%9C%EF%BC%9A%E5%AE%89%E5%80%8D%E6%B0%8F%E3%82%89%E5%8D%8A%E5%B0%8E%E4%BD%93%E8%AD%B0%E9%80%A3%E7%AB%8B%E3%81%A1%E4%B8%8A%E3%81%92%EF%BC%81/
自民・半導体議連はディープステートの後押しを受けた二階包囲網ー二階氏の逆襲なるか(重要加筆)
https://www.it-ishin.com/2021/06/01/political-affairs-in-liberal-democratic-party-jimin/
安倍晋三前首相・麻生太郎副総理兼財務相・甘利明税調会長に岸田文雄前政調会長も加わって束になり、二階俊博幹事長を菅義偉首相から引き剥がして追いやり、そして菅政権を倒そうと画策している。
https://blog.kuruten.jp/itagakieiken/459567
―――――――――――――――――
半導体議連は、数兆円規模の国家予算を投じるとしている。
本当に可能なのか。狙いは、半導体企業からの、、、ではないのか。
ただ、半導体議連設立に係わった安倍前首相が即政権に復帰するかというと必ずしもそうではなさそうである。
―― 参考情報 ――――――――――
安倍と麻生は、安倍の再々登板を断念し、安倍の実母・洋子夫人のいち押しでポスト菅は、安倍晋三の父・安倍晋太郎元外相の一番の側近だった加藤六月の娘婿である加藤勝信でまとまった。
https://blog.kuruten.jp/itagakieiken/459674
―――――――――――――――――
この状況で、台湾へのワクチン供与が実現。台湾外交部は歓迎している。
―― 参考情報 ――――――――――
台湾外交部「日本の友人からの温かいご支援は、決して忘れない」
https://hosyusokuhou.jp/archives/48904242.html
【朗報】台湾桃園市長「心より日本の人々に感謝します。 無事に日本からのワクチンが到着しました」 日本語でツイート
https://hosyusokuhou.jp/archives/48904251.html
―――――――――――――――――
産経は、台湾へのワクチン提供の件、安倍前首相が動き、日米台が水面下で調整したとしている。
―― 参考情報 ――――――――――
ワクチンの台湾提供、安倍前首相ら動く 中国妨害警戒 日米台が水面下で調整
https://www.sankei.com/article/20210603-DGRVHC3KZZKGLAFS6RSYO3ULMU/
―――――――――――――――――
水面下で調整したのはワクチンだけなのか。
そうとは思えない。
同時期、日本政府は、途上国に対するワクチン支援を表明。ただし、ファイザーワクチンを製造するのに必要な株のそもそも出所は、科学院武漢病毒研究所ではないかとする分析がある。
―― 参考情報 ――――――――――
途上国ワクチン供給、日本が8億ドル拠出 首相表明
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODE015P00R00C21A6000000/
中国と米ファイザーの焦り
http://endokentaro.shinhoshu.com/japan/post8045/
―――――――――――――――――
日本がなぜそこまで気前よくワクチンをばら撒くのか。菅政権がDSの言いなりであると見れば説明がつく。
DSとしては、稼ぎ時なので販路拡大したいが予算不足の途上国にはなかなかうまくいかない。そこで、日本政府に一括買い上げさせた。国内的には余るほどの量、、、
東京オリンピック開催の地ならしとみることは可能。
しかし、それだけなのか?
日米台の半導体、ワクチン、防衛問題など、より広範囲な見地での密約が存在しているのではないか。
以下は、日米台の密約に係わるとりあえずのイメージである。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日米台の密約
・日米の密約
半導体市場での日米のWin-Win関係構築
日本の半導体メーカーの復活
在日米軍による尖閣防衛協力強化
・日台の密約
台湾メーカーの国内進出
台湾メーカーから自民党本部・議員への政治献金?(インバウンド以上の金額の政治献金)
・米台の密約
台湾が生物テロの標的にされた場合のワクチンでの、日本政府による感染防御支援
アメリカは当面台湾メーカーに半導体製造を依存
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
以上
この記事へのコメント
Suica割
ダイヤモンドセキュリティ構想、日英の隠れた同盟、イギリス連邦という材料を見るにインドという南アジアの大国をどうするかが世界のこれからの鍵に思います。
最悪でも、敵に回すことのないように日本は振る舞う必要があります。
アジアの2極として、中国の抑えとなるようにどうするか考える必要があると思います。
幸いインドは、ソフトウェアに関しては、情報関係では強い国でもあります。
人口では、タメをはります。
緩い冷戦に持ち込むとしたら、西側、悪くても、スイス的ポジションに持ち込む事は必要でしょうね。
インド中国同盟にならないようにして、中国独走体制を作り出さない方策を模索すべきと思います。
市井の人
>Suica割さん
>
>現実的に厳しめに考えると、東南アジア日本アメリカグループで中国とはどっこいどっこいと見た方がいいと思います。
>ダイヤモンドセキュリティ構想、日英の隠れた同盟、イギリス連邦という材料を見るにインドという南アジアの大国をどうするかが世界のこれからの鍵に思います。
>最悪でも、敵に回すことのないように日本は振る舞う必要があります。
>アジアの2極として、中国の抑えとなるようにどうするか考える必要があると思います。
>幸いインドは、ソフトウェアに関しては、情報関係では強い国でもあります。
>人口では、タメをはります。
>緩い冷戦に持ち込むとしたら、西側、悪くても、スイス的ポジションに持ち込む事は必要でしょうね。
>インド中国同盟にならないようにして、中国独走体制を作り出さない方策を模索すべきと思います。
安倍外交は、少なくとも好戦的ではなかったたように思います。
インドを取り込みつつ、台湾を支援する、次はイギリスのTPP加盟、中共包囲網が整ってきた感じです。
やっと外交らしい状態になったと言えるのではないかと思います。