その指導者とは、巨人の原監督の父原貢氏だそうだ。原監督は、父の教えを忠実に守りつつ巨人の監督を務めているとされる。
「監督 原辰徳研究」(江本孟紀)から引用させていただく。
||||| ここから引用開始 ||||||||||||||||||||
基本ができているということ
61~63頁
根性論ではない精神野球を父・貢氏に学ぶ
貢さんは三池工業、東海大相模、東海大学の野球部で監督を務め、その間に28人の教え子がプロの世界に入った。最初にプロ入りしたのが、三池工業時代の苑田聡彦さん。1965年の夏の甲子園で優勝し、九州一のスラッガーと騒がれて広島に入団、引退してかなりの時間が経っているが、今なお広島のスカウト統括部長として活躍している。
実は苑田さんの弟が私と大学時代の同級生で、三池工業の原貢監督の話はよく聴いていた。とくに印象に残っているのは。「精神野球とは基本を大事にする」という教えだ。一般論として、精神野球というと「歯を食いしばり、手がちぎれようが、足が折れようが、とことん食らいついていく」などと根性論を前面に押し出した野球ととらえられがちだが、実際はまったく違っていた。貢さんが掲げた精神野球は、「基本を大切にする」ということだった。
ピッチングであれ、バッテイングであれ、走塁であれ、基本を長く、繰り返しやらないと身につかない。そのためにはまず精神を正さなければならない。それによって忍耐力が養われ、技術が身についていくというものだった。
貢さんがさらにもう1つ、口酸っぱく言っていたのが、「道具を大切にしなさい」ということだ。スパイクやクラブをきちんと磨くのはもちろんのこと、「夜はバットと一緒に根佐内」とも言っていた。チャンスのときだけ、「頼む!」とバットに願掛けをしたり、ピンチのときだけグラブに「ボールが飛んできたら捕ってくれ」と祈るのは虫が良すぎる。道具は平時から魂を込めなければならないというのが、貢さんの考えだった。
原監督は、現役時代から父・貢さんの教えを守ってきた。たとえチャンスで三振して倒れても、バットを地面にたたきつけるような行為は一切しなかった。巨人の監督となってからは選手にもそれを徹底させた。たとえ主力選手であろうと、チャンスで凡退してバットを思い切り地面に叩きつけたり、打たれてベンチに帰ってきたピッチャーが、グラブをベンチにパンと投げつけたりすると、原監督は裏でその選手を呼び出して叱った。
「道具に当るんじゃない!道具に当たっているうちは、まだまだお前さんがヘタくそな証拠なんだ!」
プロの監督と高校や大学のアマチュア監督との決定的な違いは、「教育」の要素が入ってくるかどうかである。貢さんんいとって一番大切なことは、野球の技術がうまくなるように教えることではなく、人間教育だった。
「人間性がしっかりしていなければ、野球はうまくならない」
貢さんからこの言葉を叩きこまれて育ったからこそ、原監督には先天的な監督の気質があったと私は見ている。
||||| ここまで引用 ||||||||||||||||||||||||
先日、暴力事件を起こした他球団出身で巨人に電撃移籍したあの野球選手は、原貢氏の考えによれば、基本が理解できていないことになる。もちろん、その選手を10年間指導育成する立場にあったあの監督は、基本が分からないまま監督になった野球タレントみたいな存在。
教育界における、なんとかママみたいな方であろう。日本一になったシーズンオフに何を勘違いしたか「最高のチームの作り方」という本まで出したが、その後のチーム成績は低迷。
暴力沙汰の根本的原因は、基本が理解てきていない人に指導者をさせた結果であろう。
ここで、
上記野球用語での「精神」を「政治家の信念」
野球「選手による暴力事件」をを「政治家の暴言(パワハラ)」
野球「バット」を「政治家の政策、有権者」
に置き換え、総裁選出馬した一人の候補者について考えてみたい。
河野太郎は信念ある政治家と言えるのであろうか。持論を相次いで撤回するも、撤回した政策についての屁理屈状態は見苦しい。説明が説明になっていないものもある。ブルーリボンバッチも付けたり付けなかったりすることもある。信念貫徹よりも目先目立ちたいだけの政治屋のようである。
さらに河野太郎には、パワハラ疑惑がある。パワハラで政界引退に追い込まれた自民議員が居た。
誰も予想もしない、意外な人物が河野太郎に、総裁選挙の趨勢を左右しかねない強烈なパンチをテレビ番組で河野太郎に見舞った。
―― 参考情報 ――――――――――
杉村太蔵 総裁選候補の河野太郎氏に直球で切り込む「河野さん、役人怒鳴るでしょ?」でトレンド入り
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2021/09/15/kiji/20210915s00041000419000c.html
杉村太蔵 大下容子ワイドスクランブル 小泉進次郎 支持の河野太郎に対し河野さんは役人を怒鳴るでしょ?立場の弱い人をガンガン攻め立てるでしょ?とぶっこんだ。
https://www.youtube.com/watch?v=4HUMv51kL7I
―――――――――――――――――
ひょっとすると河野太郎はパワハラ常習者かもしれない。常習なら、大臣いや政治家失格となる。
この番組に対する、世間の評価はこうなっている。
||||| ここから引用開始 ||||||||||||||||||||
加藤清隆(文化人放送局MC)
@jda1BekUDve1ccx
·
1時間
河野太郎氏がテレ朝番組で杉村太蔵氏から「僕が一番心配しているのは、河野さん、役人を怒鳴るでしょう?立場弱い人をガンガン責めるでしょう?」。また河野氏の経済政策の矛盾を突いた上、ワクチン接種の進展を自負したことにも「頑張ったのは現場でしょ」と厳しい追及。河野氏の表情が変わったとか。
ピーチ太郎2nd
@PeachTjapan2
· 1時間
杉村太蔵「河野さんは【役人を怒鳴る】でしょ。『役人の能力を十分発揮させるリーダーなのか』に凄く不安がある」
河野太郎「規制改革をやる時には、立場が上下なくおかしいものはおかしいと指摘をしなければいけない。生まれ育ちが平塚で平塚弁だとキツくなる」
杉「平塚の人が聞いたら怒りますよ」
ALABAMA
@ALABAMA35593901
·
9月8日
今日のテレ朝「大下容子ワイド!スクランブル」で今度の総裁選は少なくとも官僚や配下の役人に電話口で「日本国旗日本語が解る奴を出せ!」などと恫喝し脅す様な立候補者は総理には成るべきではない!と~珍しく杉村大蔵が正論を述べてて驚いた。口を開けて冷や汗をかいた笑顔
いさななな@きらファン・プリコネ(クラメン募集中)
@kmr_isn
·
6時間
今日のワイドスクランブルの杉村大蔵は非常にいいツッコミをしてくれた。
特に、デフレ解消についてどう考えているのか、経済対策を問われたら、河野太郎は答えはぐらかし、デジタル化による新たな技術開発をするベンチャー企業の成長を促すとか、意味不明な回答をする始末。
spring桜
@ehYAjFTpIQOvVfk
·
8時間
杉村大蔵は安倍晋三さんや、左寄りの方々の反河野さんの方々の為に、立派に河野太郎さんに噛みつきまくりました
頼まれたのね
がんばりましたね
||||| ここまで引用 ||||||||||||||||||||||||
杉村大蔵は馬鹿そうに振舞ってきたが、実は芯がしっかりしていたようだ。
河野太郎は、ツイッターで気に入らない意見が来るとブロックの嵐。ブロック太郎なる綽名が付いている。政治家としての基本が分かっていない証左となる。
河野太郎は、あの暴力沙汰の野球選手のように二軍に落とし、指導を受けるべき状態にあるのではないのか!
政治塾を主宰する政治家は、「政治家とは身内に敵を作ってはならない」と力説した。河野太郎は、麻生政権、安倍政権の足をさんざん引っ張った石破茂との協力関係を明確にしたために、出身派閥である麻生派含め身内が敵だらけの状態となった。
―― 参考情報 ――――――――――
安倍・麻生氏側にしこり 仇敵・石破氏の河野氏支持方針
https://www.sankei.com/article/20210914-6SKOZEC3ZVOLNCHRC4QUQUQ2ZE/?ownedutm_source=owned%20site&ownedutm_medium=referral&ownedutm_campaign=ranking&ownedutm_content=%E5%AE%89%E5%80%8D%E3%83%BB%E9%BA%BB%E7%94%9F%E6%B0%8F%E5%81%B4%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%93%E3%82%8A%20%E4%BB%87%E6%95%B5%E3%83%BB%E7%9F%B3%E7%A0%B4%E6%B0%8F%E3%81%AE%E6%B2%B3%E9%87%8E%E6%B0%8F%E6%94%AF%E6%8C%81%E6%96%B9%E9%87%9D
<共同通信> 河野氏「私が首相に就任したら、力を貸してほしい」と石破氏に協力を要請 =ネットの反応「党内の石破憎しが河野憎しに変わってしまうぞ?」「これは悪手だろ河野…」「結局あの親にしてこの息子か」
https://anonymous-post.mobi/archives/11813
―――――――――――――――――
さらに、高市早苗と比較し、政策研究のレベルの低さ、中身のなさも気になる。
私には、河野太郎が政治家の基本が理解できていない政治家=政治屋に見えて仕方がない。
トドメとして、杉村太蔵から河野太郎に対し、人徳の無さを追及する一幕があった。
||||| ここから引用開始 ||||||||||||||||||||
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2021/09/15/kiji/20210915s00041000419000c.html
これを受け、杉村は「今回の総裁選は珍しい現象が起きているなと思っているんです。世論調査では河野さんがダントツの人気。ところが、所属されている麻生派は本来であれば昼ご飯を食べる仲間。それが一致結束して河野にならないのか、っていうのがとても不思議なんです」とぶつけた。これに河野氏は「私の不徳の致すところっていうのはあるんだと思います。(派閥の他の議員から)『明らかに河野さんの政策が違うね』って言われたことはあります」と明かした。
じんべい星人
@cOUmsKJIEwyYQ96
·
8時間
杉村大蔵よく言った!
菅内閣のコロナ対策を誇る河野に、頑張ったのは現場!それを1番に言えないのは納得できないとの発言
河野オロオロ
周りの頑張りに感謝できる人間ではなくて、全部自分の手柄と感じる人間なんだろうな
中山裕
@Tu9nfkBZ5nZ6tZw
·
4時間
河野太郎議員は杉村大蔵氏に厳しいところを突かれました。一言で言えば貴方には人徳が無いと!!人徳は急に努力して得られるものでは無い!人の目は節穴では無い事を!!マーク
||||| ここまで引用 ||||||||||||||||||||||||
おそらくであるが、河野太郎は杉村太蔵を小馬鹿にしたことがあり、杉村太蔵はいつか恨みを晴らそうと準備していたような気がする。または、パワハラ被害者である官僚から頼まれ義侠心で対応した可能性もあるだろう。岸田、高市の応援団という説もある。
ただ、確実に言えそうなことがある。上記番組での、杉村太蔵と河野太郎のやり取りから河野太郎パワハラ疑惑が表面化したことで、総裁選劣勢が確定的。下手をすると、出馬辞退に追い込まれそうな状況となったのではないか。
官僚へのパワハラにより、二度と総裁選出馬できなくなった可能性が出てきた。
||||| ここから引用開始 ||||||||||||||||||||
こちら夕刊フジ編集局
@yukanfuji_hodo
·
7時間
杉村太蔵氏の鋭い追及によって、自民党総裁選で、河野太郎氏の「パワハラ問題」が、大きく注目される可能性が出てきました。
役人を怒鳴る政治家。
一国のリーダーとしての資質が問われます。
こちら夕刊フジ編集局
@yukanfuji_hodo
· 8時間
先ほど、テレビ朝日系「ワイド!スクランブル」に、河野太郎氏が生出演していた。
杉村太蔵元衆院議員が「僕が一番心配しているのは、河野さん、役人を怒鳴るでしょう? 立場弱い人をガンガン攻めるでしょう?」と切り込んでいた。
河野氏の表情が変わっていた…。
凄い番組だった。
杉村太蔵「僕がね、一番心配しているのは河野さん、役人を怒鳴るでしょう?立場の弱い人をガンガン攻め立てるでしょ?鋭い言葉で。霞が関の役人は貴重な人材、国民の財産だ」
自民党・河野太郎「時々言葉遣いがぞんざいになるって言うのは直さないといけないと思う」
太蔵さん、すごいツッコミだな。
||||| ここまで引用 ||||||||||||||||||||||||
そういう意味で、総裁選が一段落したら、岸田が唱える党ガバナンス強化の具体的施策の一つとして、「パワハラ議員の総裁選出馬不可、選挙区選挙出馬不可とする党内ルール追加」を提言する次第である。
―― 参考情報 ――――――――――
自民・岸田氏、党ガバナンス確立へ新政策
https://www.sankei.com/article/20210915-YCQ7ZGBCNBIZZDGA32JNFOAOHM/
―――――――――――――――――
以上
この記事へのコメント
Suica割
議員の待遇の厚さに驚いたにせよ、ちょっと騒ぎすぎたのが問題になりましたが、言っていることは、庶民からしたらそう感じるというのが内容ですから。
一般人レベルとしては、しっかりとしているので、その目線でやられるときついですね。
Suica割
絶対に河野太郎総裁と石破茂総裁は阻止する。
これが、安倍麻生ラインの考えでしょうね。
市井の人
>Suica割さん
>
>杉村太蔵の問題発言とされたものもよくよく見ると、内容自体は納得いくものが多いですからね。
>議員の待遇の厚さに驚いたにせよ、ちょっと騒ぎすぎたのが問題になりましたが、言っていることは、庶民からしたらそう感じるというのが内容ですから。
>一般人レベルとしては、しっかりとしているので、その目線でやられるときついですね。
杉本太蔵の再就職のための番組になってしまいました。河野太郎は一杯食わされた感じでしょうか。
市井の人
>Suica割さん
>
>本音は岸田総裁、高市総裁でも良しとする。
>絶対に河野太郎総裁と石破茂総裁は阻止する。
>これが、安倍麻生ラインの考えでしょうね。
>
そうだと思います。野田聖子の出馬もおそらく、、、でしょう。