眞子様皇籍離脱&渡米の件

眞子様の皇籍離脱の日付が確定したので、論点整理、情報整理目的で出稿することにした。

―― 参考情報 ――――――――――

眞子さま10月にも婚姻届 宮邸離れ、渡米の準備
https://news.yahoo.co.jp/articles/85108973ab1ca6bc45031d16e10dd82ed38f9974

―――――――――――――――――

以下各論。



■皇籍離脱、渡米手続きはどうなっているのか

一応、手続き漏れはなさそうだ。PTSDであるとの報道からアメリカ政府が入国審査に関してどのような判断となるか、注目される。

―― 参考情報 ――――――――――

眞子さまご結婚、皇籍離脱で27日に「皇統譜」登録へ
https://www.sankei.com/article/20211022-Y5IU2XWEGVMLRJG2NIEC64545M/

「眞子さま」から「小室眞子さん」へ 結婚の手続き、婚姻届やパスポートは?
https://dot.asahi.com/wa/2021092100034.html?page=1

―――――――――――――――――



■皇室典範上の齟齬はないのか

皇室会議が開催されないが、皇統譜に登録がなされることで問題はなさそうだ。

||||| ここから引用開始 ||||||||||||||||||||

https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=322AC0000000003

第十一条 年齢十五年以上の内親王、王及び女王は、その意思に基き、皇室会議の議により、皇族の身分を離れる。
② 親王(皇太子及び皇太孫を除く。)、内親王、王及び女王は、前項の場合の外、やむを得ない特別の事由があるときは、皇室会議の議により、皇族の身分を離れる。
第十二条 皇族女子は、天皇及び皇族以外の者と婚姻したときは、皇族の身分を離れる。

第二十六条 天皇及び皇族の身分に関する事項は、これを皇統譜に登録する。

第二十八条 皇室会議は、議員十人でこれを組織する。
② 議員は、皇族二人、衆議院及び参議院の議長及び副議長、内閣総理大臣、宮内庁の長並びに最高裁判所の長たる裁判官及びその他の裁判官一人を以て、これに充てる。
③ 議員となる皇族及び最高裁判所の長たる裁判官以外の裁判官は、各々成年に達した皇族又は最高裁判所の長たる裁判官以外の裁判官の互選による。
第二十九条 内閣総理大臣たる議員は、皇室会議の議長となる。

第三十四条 皇室会議は、六人以上の議員の出席がなければ、議事を開き議決することができない。

第三十七条 皇室会議は、この法律及び他の法律に基く権限のみを行う。

||||| ここまで引用 ||||||||||||||||||||||||




■憲法論上での判断

今後、再発防止の視点から検討いただきたいテーマである。

―― 参考情報 ――――――――――

小室圭さん登場は、70年前から「懸念されていた」 皇室が“一方的に破談すべき条件”に該当
https://imperatoria.info/archives/71

―――――――――――――――――



■個人の人権の視点からの判断

同様に、再発防止の視点から検討いただきたいテーマ。

―― 参考情報 ――――――――――

ご結婚前に「私人」になられた内親王殿下──天皇の「無私」か、憲法の「自由」か?
https://saitoyoshihisa.blog.ss-blog.jp/2021-10-17

―――――――――――――――――


■皇族としてのそもそもの役割論の視点からの皇族教育強化の必要性?

皇族教育強化の視点から、以下の点について取り組み強化が必要な気がする。

||||| ここから引用開始 ||||||||||||||||||||

うさぎ
@769577iwasaki
返信先:
@reitai7157
さん,
@bluelak84238864
さん
高円宮家の絢子さんのコメント。

皇族の一員に生まれるということは天皇、皇后両陛下をお支えすることだと教わりながら過ごしました。皇籍を離れますが、元皇族として両陛下をお支えしていくことに変わりはございません

この教育を秋篠宮家ではされてきたのてしょうか?
それが残念です。

||||| ここまで引用 ||||||||||||||||||||||||



■宮内庁、警護対応上の問題

竹田恒泰は、皇族の結婚について安全保障上の問題と宮内庁が捉えなかったことを問題視、一時金は国益確保のため支給必須だとしている。

―― 参考情報 ――――――――――

【竹田恒泰】小室圭、最悪の末路へ【WiLL増刊号#679】
https://www.youtube.com/watch?v=dPBKudy5fwk

―――――――――――――――――

ちなみに、警護サイドは身辺調査したが(神奈川県警)、情報は上に上がっていかなかったとする情報がある。

||||| ここから引用開始 ||||||||||||||||||||

https://www.youtube.com/watch?v=CVDTEuFFOro

花柳彩々
1 か月前
KKは以前に資産家令嬢を狙ってたが身辺調査で切られたらしい
親として娘として普通の感覚でしょう「どこの馬の骨か分らない奴に
大事な娘と財産をやるわけにいかない」「彼氏も大事だが家族も大事」
こんな簡単な事が何故分からないんだろう。。。。

||||| ここまで引用 ||||||||||||||||||||||||



■そもそも眞子様はどうすべきだったのか?

仮に結婚できても、長い目でみて良いことはなさそう?意地を張るべきではなかった?

―― 参考情報 ――――――――――

【安積明子】眞子様と小室圭の「絶望の選択」【WiLL増刊号#628】
https://www.youtube.com/watch?v=CVDTEuFFOro

【竹内久美子】小室圭氏を皇室から永久追放せよ【WiLL増刊号#674】
https://www.youtube.com/watch?v=5ySq8lS30_w

―――――――――――――――――



■今回の結末を迎えるそもそもの原因

宮内庁が宮内庁としての役割を認識せず、同様に警護サイドも、、、。
皇族関係者、宮内庁関係者が、誰も常識を教えてこなかったと考えざるを得ない。

―― 参考情報 ――――――――――

皇族教育は今のままでいいのか
http://gendaishi.jugem.jp/?eid=1354

常識を教えるのは誰の役目か
http://hondaz360gss214.blog.fc2.com/blog-entry-2767.html

―――――――――――――――――


■本稿のまとめ

結婚されるお二人に、おめでとうとかお幸せにとか申しあげるつもりはない。それなりの年齢になれば、立場上結婚していい相手、そうでない相手の見分けくらいはつく話である。
眞子様の場合は、、、なのでそうはならなかったようだ。

自分の青春時代を振り返ると一般論的見解となるが、常識を弁えるだけでなく(皇族としてふさわしい)大人の感覚が身につかなければ、結婚が祝福されるものとはならず、結婚生活は長続きしない。


最後に、五点要望申し上げたい。

・26日に予定される記者会見にて、二度と皇室に関わらず、政府の直接の不関与を宣言、実行いただきたい
・PTSDの件等、症状云々については診断書ベースで語るべき
・帰国の件は警備費用等発生するため、極力しないでいただきたい
・日本もしくは元皇族の立場を利用した暴露ビジネスは一切しないでいただきたい
・渡米後は、利用しようとする者は遠ざけるなど、スパイ行為等を含め犯罪に巻き込まれそうな事態は回避いただきたい


以上

この記事へのコメント

人気記事