宗教法人の海外送金の問題

政府は、旧統一教会の問題に関して連絡会議を設置するそうだ。
何か方針が示されて対応するのではなく、とりあえず情報共有したいということのようだ。
つまり、抜本的なことは何もしない?と読める。



旧統一教会問題で連絡会議設置 法務・警察など関係省庁
https://www.sankei.com/article/20220815-QQAV4AZZQRP5JP5HPW2TKPTOOU/


さて、あまり知られていないようだが、統一教会は日本の信者から得た資金を原資にアメリカで手広く寿司ビジネスを展開していたそうだ。


【カルト統一教会とアメリカの"寿司"】米水産業への進出〜日本の「漁業法改悪」制海権の危機
https://ameblo.jp/et-eo/entry-12755409171.html

統一教会が米国に寿司を広めた知られざる経緯 日本人信者たちがいかに寿司企業を拡大したか
https://toyokeizai.net/articles/-/604521

「アメリカに寿司を広めたのは韓国の統一教会」米ニューヨーク・タイムズ紙報じる
https://yournewsonline.net/articles/20211108-sushi-in-america-unification-church/




信者から毟りとった金でビジネス展開する宗教法人について、課税強化しなくてよいのか。海外でビジネス展開する目的での海外送金について課税強化しなくてよいのであろうか。

拙ブログが、宗教法人の海外送金を問題視する理由はこの点にある。


以上

人気記事