偽「公式」広告サイトの問題

こんなニュースがある。


偽通販サイトで代金不正引き出し、容疑の中国人逮捕 警視庁
https://www.sankei.com/article/20230118-26OYVHGU7ROADFVTTMRYXA5ZYI/

一方で、SNSの、公式を語る広告サイト、クレカ決済前提のネットショッピングサイトは消されていない。

どういうことなのか。

モンベル公式サイトを読んでおきたい。

https://support.montbell.jp/common/system/information/disp.php?c=7&id=40
モンベル偽サイト.jpg



https://www.facebook.com/100089222842525/posts/pfbid0CAGGmXb1vQzK1MiYo6cXAnaxjswqbM8zF1NbwpGLHyHAqWH6gyQkPNemf8X7rMnFl/?sfnsn=mo

12月15日に注意喚起されて1ヵ月も偽広告が維持されていることになる。


モンベルは以下の対応をしたと公表している。

▽▽▽ 引用開始 ▽▽▽

https://support.montbell.jp/common/system/information/disp.php?c=7&id=40

弊社の対応状況

・レジストラへドメインの不正使用を通報
・一般社団法人セーファーインターネット協会へ通報
・フィッシング対策協議会へ通報
・大阪府警本部へ有害サイトとして登録要請
・Googleへフィッシング詐欺サイトとして報告

△△△ 引用終了 △△△

SNSが偽広告を了承しているのか、それとも把握できていないのか、それとも通報を無視しているのかはわからない。

このようなSNSには真面目に係わるべきはないと思う次第である。

人気記事