哲学は大事

実は、トヨタの関連企業と最近対応している。何度かやり取りすると、どんな社風なのかわかる。
恐ろしく生真面目、とことん突き詰める真面目さと誠実さがあった。さすがトヨタグループの名門企業と思った。


そのトヨタの社長が交代した。

▽▽▽ 引用開始 ▽▽▽

https://www.jiji.com/jc/article?k=2022061500145&g=eco

「トヨタ思想、身に付けた人に」 豊田社長の後継者―株主総会

 トヨタ自動車は15日、愛知県豊田市の同社本社で定時株主総会を開いた。株主から後継者について問われた豊田章男社長は、次期社長の条件として「哲学、生産方式といったトヨタの思想と技、所作を身に付けた人」と指摘。「みんなに望まれて社長になれるよう、人選やタイミングを考えている」と述べ、人材発掘を進める考えを示した。

△△△ 引用終了 △△△


豊田章男社長は、哲学、生産方式といったトヨタの思想と技、所作を身に付けた人が次期社長の条件だとした。

会社の役員を見ていて、哲学も技術もない人が多数いる企業が大半な中で、豊田章男社長の言葉は重い。核心をついている。
私は、豊田章男社長の一言でトヨタという企業を見直した。



対照的なのが岸田首相の息子さん。公私の区別がつかないようである。外遊先で観光、フジテレビ女性記者への情報リーク等が表面化した。


岸田首相の長男、外遊先で公用車使い観光? 官房副長官「点検する」
https://www.asahi.com/articles/ASR1V64SNR1VUTFK012.html

岸田の息子がハニトラでフジテレビ女子アナに機密情報リーク
https://hon-tou.com/kihida_hanitora/


岸田には哲学も思想もないのか。改めて思った次第である。

私にも子供がいる。大して厳しく育てたつもりはないが、岸田の息子さんみたいなことは絶対ない。それだけは断言できる。岸田はその程度の人物だったということである。

人気記事