政治家の世襲だけを問題としていいのか

親戚に代々農家の家がある。
知る限り、跡取りが指名され代々農地が相続されてきた。家父長制の名残もあり、相続する長男だけが得をしているような面がある。
実態はどうか。裕福な農家の場合は資産隠しを行うようだ。親族に金を貸し、利息を付けて返して貰う手法により、見かけ上(相続)資産がないことにしたケースを知っている。
一方で畜産農家の場合は多額の負債を負う。相続面では負債があった方が、財産分与の心配はない。負債あっても代々相続が進み、離農しないカラクリはここにあるような気がする。


遠い親戚に漁師の家がある。船持ちの漁師とそうでない漁師では収入格差がある。ただ、漁師間の絆の深さは相当なもの。(船持ちでない)漁師の息子さんのお父さんが病死したケースで、(上司の立場である)船持ちの漁師が100万円もの香典を出したことを聞きびっくりした。漁師は、二桁違う世界で生きているようだ。


開業医の場合はどうか。普通の医者の場合、がり勉で医学部合格し、勤務医となり開業するのが一般的だが、開業後の借金返済等が待ち受けている。そんな苦労するくらいなら、跡取りのいない開業医の娘さんと結婚する方法がある。
たまたま高校時代の同級生の女の子で、(跡取り探ししていた)開業医の娘さんがいた。彼女側が私に示した条件は、国立医大一期校に合格、、、容姿も性格もそこそこ。彼女は、結局私大医学部に裏口入学、実家の医院を継いだ。医者の子弟の裏口入学が一時期話題となったが、誰よりも苦労(学業、借金返済)しただけの恩恵があってもいいような気がする。前述の彼女の場合は、研修医となった後、30歳過ぎで親の医院を相続、地域医療を立派に支えている。口コミサイトの評価は、患者の話をきちんと聞く、ものわかりのいい医者であるとのこと。彼女は、父親の医者の患者との対応ぶりを、彼女なりに観察、理解し実践している。(ようだ)ちなみに、彼女の趣味はゴルフ、地元の名門ゴルフコースの会員でハンデイはシングル。


政治家の場合はどうか。
平沼赳夫先生の息子さん(平沼正二郎議員)は親父さんと同様、頑固一徹の保守である。

平沼正二郎
https://shojiro.info/

引退された岸信夫議員の息子さん、岸信千世議員はどうか。家系図を披露したことで炎上した。
故与謝野馨議員はずっと家系図をホームページにて公開していたことはご存じであろうか。岸信千世議員の家系図公開が問題なら、故与謝野馨議員の家系図公開も問題とされるべきではないか。
有力議員の世襲議員の(反日マスコミ側からの)批判の口実に家系図が利用されたと考えるべきなのだ。

岸信千世
https://kishi-nobuchiyo.jp/

ちなみに、保守層の間では、岸信夫議員の評価は防衛大臣時代特に高い。岸議員の初当選は2012年の選挙。初当選後、政務官をされていた時代、ある用事で事務所に電話したことがある。電話に出られたのは、格調高い日本語を話される女性だった。おそらく議員の奥様。親を見て子は育つと言われるが、岸信千世議員の場合は(河野太郎のような)とんでも発言、対応はないような気がする。奥様と思われる方の電話口での対応からそう確信するのである。

「世襲の方が、親の姿を通じて政治のやり方をよく理解している」と言っても過言ではないのである。

▽▽▽ 引用開始 ▽▽▽

https://hosyusokuhou.jp/archives/48945214.html#commentarea

130. 名無しさん@ほしゅそく 2023年04月19日 15:00:23 ID:g4NTYxODE このコメントへ返信
世襲のほうが、政治のやり方をよく理解しているからなあ。
漁師の息子が、漁師になりやすく
農家の息子が、農家になりやすいのと同じ。
道具や土地を引き継げるし。

△△△ 引用終了 △△△

人気記事