ベトナム人犯罪 群馬県多文化共生問題

また、群馬県でベトナム人が摘発された。


偽造在留カード製造拠点を摘発 ベトナム国籍の2人逮捕 群馬
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E5%81%BD%E9%80%A0%E5%9C%A8%E7%95%99%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E8%A3%BD%E9%80%A0%E6%8B%A0%E7%82%B9%E3%82%92%E6%91%98%E7%99%BA-%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0%E5%9B%BD%E7%B1%8D%E3%81%AE2%E4%BA%BA%E9%80%AE%E6%8D%95-%E7%BE%A4%E9%A6%AC/ar-AA1gArfa


とりあえず思いついた再発防止対策を以下に記す。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

・外国人雇用ウエートが高い企業の法人税を引き上げる
・国内で外国人大量採用企業を対象とする犯罪補償税を新設
・群馬県に外国人犯罪対策課を新設
・在留カード偽造等、外国人の組織的犯罪をすべて共謀罪適用対象とする
・在留カード等国家システムを破壊する目的での犯罪について、国家反逆罪を法制化

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


その群馬県においては、知事が先頭に立ち、多文化共生を推進している。
群馬県知事が推進者とならざるを得ないのは、地元企業(スバル)がベトナム人を多数雇用しているからであろう。
しかし、スバルにおいて、外国人を直接雇用しているという認識はなく(富士重工は「取引先の労働環境管理は基本的に各取引先の責任で行っており、当社が直接的に関与することはない」との立場をとっている。)、派遣会社側の都合でそうなっているとしている。派遣で外国人労働者を確保し、その外国人による犯罪が激増していることから、実質雇用者として無責任と思ったので、法人税引上げ、犯罪補償税新設を提言することとした。



群馬県、外国人との共生へ「群馬モデル」発表
https://www.sankei.com/article/20200129-GUQZ34KL3JNTXO4GBF5ZJAJ7TY/

「多文化共生・共創県ぐんま」共同宣言を行いました!
https://www.pref.gunma.jp/site/tabunka/3880.html

日本:「スバル」快走の陰で軽視される外国人労働者
https://www.business-humanrights.org/ja/%E6%9C%80%E6%96%B0%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%AB%E5%BF%AB%E8%B5%B0%E3%81%AE%E9%99%B0%E3%81%A7%E8%BB%BD%E8%A6%96%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E5%8A%B4%E5%83%8D%E8%80%85/



外国人労働者犯罪に、実質雇用しているスバルが真摯に取り組まないなら、スバル不買運動を検討せざるを得ない。
これまで一度もスバル車を購入したことはないが。

人気記事