下請け丸投げの中抜き、補助金、協賛金、政治資金、それぞれに旨味があるようだ。
■中抜きチューチュー
まずは、受注だけして仕事すべて丸投げする中抜きチューチューシステム。建設業免許保持している企業が受注した工事丸投げし住民迷惑な結果となるケースが近隣で発生した。報復の一環として、同業他社、メーカーに対する周知活動を始めたところである。今後は、見積もりに苦労することになるはずである。
■補助金チューチュー
ガソリン補助金は元売り経由で価格が下げられるシステムとなっている。高橋洋一は、このシステムで元売りにとって旨味がある(輸入ガソリンとの競合対策上?)と分析している。
トリガー条項は発動できるか 補助金継続のほうが都合のいい人々 高橋洋一
https://www.sankei.com/article/20231203-QREE4POEIBHF3LC5G6V3632UOA/?outputType=theme_weekly-fuji
■協賛金チューチュー
万博やオリンピックを主催する自治体は、個別に企業に対し協賛金拠出を要請するはずである。一大イベントを間近に控えた自治体との間で許認可案件、補助金工事等を抱える企業は、自治体幹部にたかられ、協賛金や裏金捻出のために手抜き工事等が常態化している可能性がある。
2025年日本国際博覧会 寄付金のご案内
https://www.expo2025.or.jp/association/donation/
協賛金を支払った場合の会計処理(税務上の取扱い)
https://www.ysk-consulting.com/support-money/
■政治資金チューチュー
合法的にキックバックを受ける方法があるそうだ。
政治資金キックバック
https://www.nikaidou.com/archives/177419
チューチューシステムは一時は得してもいずれどこかで破綻する。ボロが出るということ。加害企業に対し、仕返しする目的でタイミングを見計らい、徹底的に、、、するスキルくらいは身につけておきたいものである。