便乗犯罪・募金詐欺激増中?

能登地震直後、被災地域で、便乗犯罪が相次ぎ、急にクラウド的手法で金集めし始めた人がいるそうだ。
金集めしている人の中に、地震保険加入者はいるはずである。保険金が貰える人以外に、被害が出ているかどうかはっきりしない人まで金集めしだした可能性もある。
いくら震災被害が相次いだにせよ、各地で大地震が起きている状況で、古い建物の耐震対策を怠っているとする指摘は尤もである。

▽▽▽ 引用開始 ▽▽▽

被災地、空き巣や悪質訪問販売…「便乗犯罪」相次ぐ 高級ミカン泥棒も
https://www.sankei.com/article/20240119-2R5YDIM37ZISVJQAUUHQNYNA7A/

https://www.nikaidou.com/archives/177996

なりふり構わず金集めを誰もができるようになった。といえる


静にこの地震災害を見つめていますと、見られる映像が阪神大震災で見たような状況に似てますね。 
この20年以上災害らしい災害が東海北陸地方はありません。しかしながら、東日本大震災後と二度の大地震を目の当たりにした結果、火災や地震対策を施した家は増えたと思いますし、買い替え、建て替えが進んだと。 

今回のそれは如何にも古すぎるというか、古き良き風景と言えば良いですが、時間が止まってる家や地域だけが倒壊してると判ります。 
同情はするけど、何もして来なかった結果ですから。

早速倒壊した地元中小企業が、クラウドファウンディングやら、寄付入金先の口座を公開とかやってるのを見ると、何か違うだろ?とも言いたくなりますが、これ自分の感覚って間違ってますかね? 

法人向け、経営者保険入ってるだろ?と言いたくなってしまうんですが。 
大きな被災に遭いながらSNSを更新してる連中のそれを見ると、かまう必要なし!とも思えるのですよ。 

この感覚というのは東日本大震災や熊本地震でもなかったですね。

△△△ 引用終了 △△△


地震の便乗詐欺に限らず、募金詐欺が増えている気がする。

募金詐欺(寄付金詐欺)には、災害被災地への支援募金、新型コロナウイルス募金、ウクライナ支援募金などがあるそうだ。

参考情報として被害情報例を紹介する。

ちょっと前に除草剤を撒かれたメロン農家がクラウドファインデングを呼びかけ、クラウドファンディングで1800万円が集まったそうだ。
自作自演説もある。ただ、証拠情報は一応揃っている。

都市住宅地域の騒音被害者サイトの場合、証拠となりえる画像、設備情報は一切見当たらない。感情に訴える表現が目立つ。

詐欺師は、感情を刺激して寄付を募る傾向があるとされる。
昨今ブーム化しつつあるクラウドファインデイングや投げ銭システムの功罪を考えざるを得ない。
最近は、ちょっとの手数で金になるということで、学生詐欺師が増えている。

被害者の立場として藁にもすがりたい気持ちはわからないではないが、支援を欲するなら架空の被害と誤解されないだけの誠実かつ真摯な対応が必要ではないか。


募金詐欺(寄付金詐欺)|その手口や見分け方を解説
https://kizuna-mimamori.co.jp/bokinnsagi.html

除草剤まかれメロン6600玉が全滅。経営の危機、農家はクラウドファンディングに再起をかけた
https://www.huffingtonpost.jp/entry/crowdfunding-for-melon-farmer_jp_5c5a9bd9e4b0de0c47e47a75

嫌がらせで難病に、助けを求めています
https://note.com/shibainusouri/n/na606c1489caa

うちの子は大丈夫? 増殖する「学生詐欺師」たち
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00197/121800003/

架空料金請求詐欺
https://www.npa.go.jp/bureau/safetylife/sos47/case/fictitious-billing/

人気記事