東証、一時300円超安も続伸して終える 終値は220円高、先高感強く
https://www.sankei.com/article/20240131-VYLM45KSGFMGNN4HHPX7CNKUTM/
狙い目は、業種的には、今は半導体株が勢いあるが、本決算時期までの本命はNISA枠拡大による個人投資家による売買増が期待できる証券株、原発再稼動期待の電力株。インフレ加速した場合は、商社株がよさそう。
・日経平均株価がバブル崩壊後の年初来高値を更新中
https://www.nikkei.co.jp/nikkeiinfo/about/ourhistory/archives/nikkeiheikin.html
![年足50年チャート.jpg](https://sokokuhanihon.up.seesaa.net/image/E5B9B4E8B6B3EFBC95EFBC90E5B9B4E38381E383A3E383BCE38388-e3b70-thumbnail2.jpg)
・理論株価が現実の株価より上にある
953回【なりすまし対策】私が無料で株式のこと理論的に教えます
https://www.youtube.com/watch?v=hhngRAFfdOs
・PBR1を下回っている優良株が放置状態
▽▽▽ 引用開始 ▽▽▽
https://toyokeizai.net/articles/-/668776
日本の代表的な企業で構成される「東証株価指数(TOPIX)500」でPBR1倍割れしている企業は40%以上(2022年7月時点)に達しています。これに対してアメリカのS&P500種株価指数の採用銘柄では5%にすぎません。これは、企業の収益性または成長性が「市場に評価されていない」ということを示唆しています。
△△△ 引用終了 △△△
・NISA口座での高配当株の個人投資家の買い意欲が旺盛で来年以降も株式購入が見込まれている
新NISA、個別株人気トップはJT 購入総額は過去最高へ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB242MC0U4A120C2000000/
・時価総額ベースでバブル期の株価を上回った銘柄がでてきた
トヨタ時価総額、バブル期のNTT超え 日本歴代最大に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB2312S0T20C24A1000000/