「劇薬」が自民党を救う?

保守派の一人として、岸田政権のままで総選挙を戦えるはずはない、と考えている。

ならば、どうすべきか?

「劇薬シナリオ」が浮かんだ。

どんなシナリオなのか以下に紹介する。

それは、現役首相の選挙区に、岸田首相に対する、国士級の保守の対立候補を立て、現役首相を政界引退に追い込む劇場型選挙とする前提で、総裁選を準備することである。

次期総裁候補が、広島の選挙区で出馬する方法もある。

要するに、自民党が変わったと多くの有権者が望む政治手法であれば十分なのだ。

ここで、岸田政権の実績を振り返りたい。

・安倍政権時代に確保した議席の相当数が、岸田政権によって失われる党勢にある(党勢消失は責任者である総裁の所管責任)
・G7での核廃絶宣言(ロシアのウクライナ侵攻、ロシアによる核攻撃、中共の台湾侵攻が想定されている中で的外れな宣言?)
・相次ぐ増税発言(支持率が上がらない決定的要因の一つ)
・減税ではなく、財務省が納得する補助金手法を多用(国民は減税を望んでいるのを無視)
・LGBT法案ゴリ押し(反対する保守層意見を無視)
・一向に進まない憲法改正(櫻井よしこに愛想を尽かされる寸前?)
・保守層と対話がない(財務省、公明党の主張は丸呑み傾向)
・外交的には反露は当然としてバイデンベッタリはいただけない
・裏金問題で責任者である岸田首相は悪くないと振る舞い、(責任者の立場で)党の内規で処理し過ぎ、結果として安倍派に厳し過ぎる措置が保守派の更なる離反の原因となった?(世耕議員追い出しはやり過ぎ。一番悪いのは責任者である総裁という自覚がないのが決定的問題)

以上の理由から、現役首相として即辞任、即政界引退いただくべきと考える。

タイミング良く、6月29日には、落選運動が準備されている。

岸田から広島市民の命を守る!増税ストップ!消費税ゼロ!国民行動
https://kunimoritou.jp/infodetail.html?infono=162

新党くにもりの支持者ではないが、岸田首相の選挙区に、保守の対立候補(国士級)を確保する必要がある。

世耕議員が首相を目指すなら対立候補は、世耕議員としたい。
田母神、櫻井、百田、門田いろいろ人材は、、、

政権交代が囁かれるような政治状況を招いたということで、現役首相には政界引退がふさわしい措置となるということ。


人気記事