東京都知事選をふり返る 今後どうなる?既成政党がオワコン化 玉木雄一郎が解説
https://www.youtube.com/watch?v=wuA9KA7ceFQ
アップデートとは? 意味やメリットなどを初心者向けにわかりやすく解説!
https://ds-b.jp/dsmagazine/what-is-update/
まず、企業活動におけるアップデートについて述べたい。
簡単に言うと、外部の経営環境の変化に迅速かつ的確に対応することを意味する。
経営環境には、国際情勢、社会動向、法規制の変化、技術の進展などが挙げられる。これら外的要因によって、市場(供給、消費)が少なからず変化すると考えるのである。
市場が変化することは、供給側において同業他社競合企業の対応(製品開発、設備投資、販売促進)、消費者ニーズが変化(多様化、高度化、低コスト指向)することを意味する。
実際、経営環境の変化に対応しきれず、ババを引いてしまった企業が存在する。シャープは液晶一本鎗で経営が傾き、オムロンは中国市場に傾斜しすぎた。
「シャープ失墜」の元凶 5代目社長「片山幹雄」
https://facta.co.jp/article/202407017.html
政治はどうか?
都知事選挙で第3位と予想外の低迷した結果に終わった蓮舫は、自身のこれまでの政治活動について反省するどころか、あちこちに八つ当たりているようである。
立憲民主党は、(無党派層が忌み嫌う)立憲共産党路線が支持されない結果について、立憲民主党は受け入れるつもりがなく(=市場の動向に無関心)、アップデートという概念が理解できない政党であることが判明しつつある。
【確変突入】蓮舫「超絶ヒステリー」朝日新聞にブチギレ!【近藤倫子✕山根真=デイリーWiLL】
https://www.youtube.com/watch?v=Kyo5tCB3V00
国民・玉木代表「『立憲共産党』路線は終焉迎えた」蓮舫氏都知事選3位の敗北に(2024年7月9日)
https://www.youtube.com/watch?v=vRWYE5ezwxs
【絶体絶命】蓮舫「都知事選惨敗」で政治生命の危機を迎える【デイリーWiLL】
https://www.youtube.com/results?search_query=%E8%93%AE%E8%88%AB%E3%80%80%E6%94%BF%E6%B2%BB%E7%94%9F%E5%91%BD
自民党はどうか。
党員獲得数が党内で圧倒的第一位にである青山繁晴議員に対し、直接妨害と圧力をかけてくる党内の有力な役職者がいると青山繁晴議員は述べている。
その一言を聞いただけで、裏で陰湿なことをやる人物が誰なのか、予想がつく。その人であろうと、その人の顔に書いてある。世界的に有名な、あのマッキンゼーなる経営コンサルタントで仕事をこなし、議員となった有能な方のことであろう。
しかし、よくよく考えていただきたい。
自民党を取巻く、外部環境(国際情勢、社会動向、法規制の変化、技術の進展)が変化、裏金問題、岸田政権による増税政策による相次ぐ負担増によって、内閣支持率が大きく下がり、自民党が立て直しを迫られている状況下、当たり前の経営コンサルタント的手法が理解できず、気にいらない議員に対し、妨害、圧力を繰り返す、これは、経営コンサルタントとしての基本中の基本であるセオリーが実践できない(経営コンサルタントとしては実に無能な)方であるとの証明となる。
そういうことなので、青山繁晴議員に対し、妨害工作、圧力をかける議員がもしこの方だったら、岸田首相と同様、政界引退させるべきとの結論に達するのである。
【妨害と圧力】党員獲得数1位になった青山繁晴さんが腐ってしまった自民党内部について話してくれました(虎ノ門ニュース切り抜き)
https://www.youtube.com/watch?v=Cir6t5cIwKE