【ぼくらの国会・第849回】ニュースの尻尾「闇バイト捜査の闇 首謀者とリーダー役 検挙ゼロ」
https://www.youtube.com/watch?v=4M4Hog4c_sU
上記動画およびコメント欄を一読し、闇バイト対策に関する対策を以下に検討した。おとり捜査合法化程度で、十分な措置と私は思っていない。
理由は、特定国による破壊工作の可能性がゼロとは言えないからである。
■闇バイト対策として最低限必要な措置
・おとり捜査の合法化
・通信傍受の対象拡大
・専従捜査体制強化
・闇バイトサイト運営者の厳罰化
・シグナル等のアプリのインストール無効化(インストールした場合、処罰対象化)
・強盗罪の厳罰化
・GooGle Mapの機能停止(特に低層住宅地、閑散とした地域、過疎地)
あれだけの件数の強盗被害、それも被害者に対し拷問レベルの虐待行為が行われている事実、警察が捜査しても黒幕逮捕に至っていない事実、などから、最悪のケースを想定する必要がある。
3ケース想定しておきたい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ケース1 黒幕が外国政府職員で、実行犯が外国人もしくは日本人である場合
・外国政府職員が黒幕の事件については、戦争行為もしくはテロ行為とみなし、外患罪、テロ関連法令の適用を想定(外患罪改正、テロ関係法令改正)
・外国政府職員が黒幕で実行犯が外国人の場合、戦争行為もしくはテロ行為とみなし、抵抗した場合、現場での射殺等を前提とする必要あり
・黒幕、実行犯については、強盗罪に加えて、共謀罪適用を想定(共謀罪改正)
■ケース2 黒幕が外国人で、実行犯が外国人もしくは日本人である場合
・外国人が黒幕の事件については、テロ行為とみなし、テロ関連法令の適用を想定(テロ関係法令改正)
・外国人が黒幕で実行犯が外国人の場合、テロ行為とみなし、抵抗した場合、現場での射殺等を前提とする必要あり
・黒幕、実行犯については、強盗罪に加えて、共謀罪適用を想定(共謀罪改正)
■ケース3 黒幕が日本国籍の893もしくは反社で、実行犯が外国人もしくは日本人の場合
・外国人が実行犯に含まれる場合、テロ関連法令の適用を想定(テロ関係法令改正)
・実行犯に外国人が含まれる場合、テロ行為とみなし、抵抗した場合、現場での射殺等を前提とする必要あり
・黒幕、実行犯については、強盗罪に加えて、共謀罪適用を想定(共謀罪改正)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━