高市早苗議員への手紙 2025年01月08日 総裁選終わってから、日々苦心されていることを承知している関係で、高市先生には、思う存分ご活躍いただきたい気持ちから、高市先生に対し、陳情行為らしきことはしないようにしておりました。 目下、補助金無駄遣い状態が目立つ経済産業省、子ども家庭関係の陳情等は、自民党以外の政党に対し行っています。 来る総裁選、高市先生については、次回総裁選挙等出馬準備されておられることと思いますが、前総裁が何かに…続きを読む
これ以上「刺激」すると「下野」確定か? 2025年01月07日 言いたくないことだが、情勢分析結果から、書かざるを得ないと判断したもの。 標記タイトルの意味について、詳細解説しないが、わかる方にはわかることと思う。 1.標記タイトルの根拠となる情報 ・国民民主党公募応募者が1000人突破(玉木議員情報) https://www.youtube.com/shorts/92dABhY2RYs ・年末年始に(自民党を支配する)財務省解…続きを読む
あるマスコミ出身議員の「実績と実力」について 2025年01月06日 本稿では、3年年連続党員獲得数トップ議員の青山繁晴議員(共同通信出身)の最近の対応状況を分析することを目的としている。 ・減税に係る自民党内部の対応状況の件 最初に青山繁晴議員が出演した動画について述べたい。 【自民党の崩壊】103万の壁で国民民主党と交渉した自民党の内部会議について青山繁晴さんが全てを話してくれました(虎ノ門ニュース切 https://www.youtube…続きを読む
頑張る国会議員 質問主意書編 2025年01月05日 先の衆議院選挙の結果、自民党が少数与党化、与党と国民民主党間の減税協議に報道が集中、地味な国会活動について知る機会はほどんどない。 国会議員で質問主意書を出す議員はそんなにいない。今の常連は、松原仁議員、浜田聡議員。参政党議員による質問主意書件数は増加傾向にある。かつては鈴木宗男議員は質問主意書提出常連の一人だった。 松原仁議員 浜田聡の提出質問主意書一覧 (211…続きを読む
政治家の劣等意識が日本をダメにする!? 2025年01月02日 政治的に暗澹たる気持ちで正月を迎えることとなった。 日本は今、与党ポンコツ集団のせいで国難に直面している。 小泉政権時代前に戻ったとみていい。 今日の事態を招いた原因は、増税眼鏡にある。 安倍晋三暗殺直後のうれしさをかみ殺したような表情、総裁選での相次ぐ高市潰し、決戦投票でのポンコツへの投票指示、、、増税眼鏡の度し難い決断がポンコツ政権を誕生させ、自民党は先の衆議院選挙で少数…続きを読む