図書館の本に鉛筆で書き込みする人

図書館で毎週4冊程度、本を借りて読んでいる。読んだ本の中から、いいな!と思った本を後日購入するようにしている。 その中で、久しぶりに、安全保障分野の名著に出会った。 書名は「安全保障戦略」は、著者は兼原信克。第二次安倍政権を支えた官僚として知られる。岡崎久彦氏の愛弟子、氏の本の愛読者なら読むべき一冊となる。 この本は学生向けの講義用として書かれているが、それにしては結構難解…

続きを読む

建前しか言わない人 本音しか言わない人

世の中には、ビジネス書を買い漁り、名言録などを読みふけり満足する人たちが一定数存在する。 私の新入社員時代の上司がそうだった。昭和20年生まれ。学卒。出世しそうなタイプだったが、肝心な場面で逃げ出す、小心者。酒席も安い居酒屋しか行かない。いつもワリカン。ダメな上司と悟り距離を置くことにした。現場設備のトラブル対応について意思決定する重要な会議を、自分の仕事はロータリークラブ会合に出席し対応する…

続きを読む

せっかちな民族性の問題

特定の指標比較によると、世界で最もせっかちな場所として、シンガポール(シンガポール)、コペンハーゲン(デンマーク)、マドリード(スペイン)が挙げられている。東京はそれほどでもない。 国内的には大都市圏のせっかち度が高いとされる。 世界のせっかち度を比較! せっかち度世界一の国は? https://allabout.co.jp/gm/gc/295166/ 日本で一番せっかちな都…

続きを読む

努力はいつか報われる

小学生の頃、ブラジルのサッカー有名選手ペレの本を読んだことがある。 本には、こう書いてあったと記憶する。 貧しいスラム街みたいなところで育ち、裕福な生活を実現するには、サッカーしかないと決め、裸足でひたすら練習した。練習場所は、道路上。 (伝記本での書きぶりは)当時住んでいた場所ではサッカーはメジャーなスポーツではなかった。(実際は、当時のブラジルはサッカーの強豪国) 練習相手も…

続きを読む

絶対に「完全日本製」であって欲しい商品

しめ飾りの本来の意味は、「お正月に歳神様をお迎えする家の中に、邪気や魔、厄災、禍事が入ってこないようにする結界を意味する」とされる。 しめ飾りの意味とは|いつからいつまでが正しい飾り方か処分法も解説 https://shinto-bukkyo.net/koyomi/%E5%B9%B4%E4%B8%AD%E8%A1%8C%E4%BA%8B/%E3%81%97%E3%82%81%E9%A…

続きを読む

人気記事