「分断」という無視できない社会現象

報道記事にて、「分断」という言葉を見かける機会が増えた。 以下はその一例。 分断が進行していると言われる社会で、本当に分断されているものはなんなのか https://comemo.nikkei.com/n/n572395615f5d 何気なく使われている言葉だが、意味することは、社会全体で共有できる概念が失われる現象を意味している。 キリスト教社会の場合…

続きを読む

安倍元首相暗殺の深層

「安倍元首相暗殺の黒幕がアメリカ諜報界である」とのレポートを田中宇が発表しました。 安倍元首相殺害の深層 その2 https://tanakanews.com/220808abe.htm 「安倍元首相殺害の深層」 https://tanakanews.com/220710abe.htm 実は、拙ブログは、「安倍元首相殺害の深層 その2」と同じ趣旨の見解を出稿済です。…

続きを読む

理不尽な不祥事

■統一教会の名称変更認可のケース 統一教会の名称変更が認可された時点で、統一教会は実態が存在しない組織となった。 統一教会への介入を難しくした、名称変更の件、私は納得しない。少なくとも宗教施設内での政治活動目的の集会の監視強化くらいは実現すべきである。 旧統一教会名称変更で「責任感じる」 自民・下村氏 https://www.sankei.com/article/20220804…

続きを読む

今だけ金だけ自分だけ

つまらないテレビ番組が増えている関係で、夕食後は、アガサ・クリステイ原作の探偵ものの推理ドラマを見るようにしている。 アガサ・クリステイの在命期間は、1890~1976年。大英帝国全盛期に符号する。一連の推理ドラマは、戦前の裕福な上流階級が素材。 ところが、アガサ・クリステイが取り上げる殺人事件の、容疑者の犯行動機が、今だけ金だけ自分だけのパターンだらけなのである。 容疑者以外の怪…

続きを読む

時代の変化 盛者必衰

昨日は土曜日。郵便局が土日配達を止めてから暫く経過。以前なら、アマゾンで注文した本の配達日だったが、私にとって、月曜日は郵便物の集中配達日となった。 これを、不便とは思わない。 代わりに得られたもの、一言で言うと、道路騒音が減り、静かになった。 日本郵政としての省エネ(通勤を含めて)にもなったはずである。 さて、円安で困っている企業が一社あるそうだ。 【ニトリ】似鳥会長…

続きを読む

人気記事