中国との外交上の付き合い方
安倍元首相暗殺は中国人にとっては祝い事だったようである。
中国ネット民は、なぜ安倍氏暗殺を喜ぶのか 環球時報が披露した「エクストリーム擁護」
https://www.j-cast.com/2022/07/13441694.html?p=all
言論の自由のない社会で、中共政府の本音に近いことを民衆が代弁していい気になっている可能性はある。ただ、もともと排外主義的思想の傾向が強いお国柄である。
戦前、ドイツや英米は、その排外主義の矛先を日本に向けることに成功、日本は泥沼に引きずりこまれた。
さて、「大隈重信、中国人を大いに論ず」にて、中国の国柄のことが述べられている。
▽▽▽ 引用開始 ▽▽▽
10頁
ややもすれば、忘恩と背信の行為の多いことは、まったく顰蹙の極みであるが、このようなことは、ほとんどその遺伝性によるものである。もはや尋常で一様な舌頭の教訓(言葉のおしえ)では、容易に功を奏しないほど頑固な痼疾(こしつ、持病)となってしまっている。
11頁
そこで知ることになるのである。長い期間続いてきた遺伝的疾患はゆらぐことなく、容易に抜くことのできないものであることを。
28頁
その忘恩の態度はまったく唾棄すべきものではないか。それが、このたびの交渉においても、遺憾なく現れたのである。
34頁
それなにの何ごとか、支那の革命は、いつも同じことだけを繰りかえしている。聖人が昔からこのことを戒めて、教えを垂れてきたのであるが…