朗報 再エネ賦課金初めて減少
昨年からの電気代高騰、再エネ賦課金右肩上がり対策として、LED電球、冷蔵庫等省エネタイプの電気製品の買い替えを進めている。
そんな中、今年の再エネ賦課金単価が2円/KWH引き下げられるとの「予想外のニュース」が飛び込んできた。
電気代、月800円負担減へ 再エネ賦課金、初の減少で
https://news.yahoo.co.jp/articles/b4f46148e2eb16154016b91dd001857a5599bd38
▽▽▽ 引用開始 ▽▽▽
https://mainichi.jp/articles/20230322/k00/00m/020/230000c
賦課金は元々、卸電力市場価格が上がれば、賦課金は逆に下がる仕組みになっており、再エネ特措法に基づき毎年度、見直されている。卸電力市場価格はウクライナ危機などに伴うエネルギー価格上昇で高騰が続いており、西村康稔経産相は22日の閣議後記者会見で、23年度の賦課金は「(22年度に比べ)2円程度低下することになる」と述べた。近く正式決定する。【浅川大樹】
△△△ 引用終了 △△△
どうやら、再エネ事業者の電力卸売り市場参入拡大により、固定買取する事業者が減少したためとみられる
一応、スポット市場価格の推移をみておきたい。
https://www.jepx.info/spot_monthly
資源エネ庁のHP情報にて「再エネを電力市場へ統合するにあたっての段階的な措置…