税金・負担金等審議体制  「インナー方式」やめにしませんか?

調べれば調べるほど、自公政権の税制検討に係わる意思決定方式は「インナー」方式であることがわかった。 いくら次期首相最有力候補が言おうと、この原則は覆らない。 そういう政治状況で良いはずがない。 △△△ 引用終了 △△△ https://news.yahoo.co.jp/articles/79576204236bf66c6d1d299f48a75b6ea4e29810 高市氏…

続きを読む

劣化する一方の野党 立憲の最終審判

本稿は下記原稿の続編。 立憲という「不要な存在」 https://jisedainonihon.exblog.jp/34466353/ 本稿は、政党として、立憲のどこが問題なのか。さまざまな視点から最終整理することを目的としている。 ・立憲は揚げ足取り、倒閣目的での国会対応だらけ 要らぬ情報リーク、マスコミの創作により、森友学園問題で国会審議時間の大部分を費やし…

続きを読む

財務省解体の一手段 財務省を弱体化する方法

本稿は、過去原稿のバージョンアップ版。 最強の官僚機構と言われる財務省ネットワークを無力化(3流官庁化)させることを狙いとしている。 財務省解体論 あれこれ https://jisedainonihon.exblog.jp/34447858/ 財務省解体方針(案) https://jisedainonihon.exblog.jp/34402337/ ━━━━━━━…

続きを読む

対中戦線異状あり

トランプ政権発足直後、駐日アメリカ大使離日直後から、国内的に異変が続出している気配があるので、まとめてみることにした。 ・日米首脳会談が日中首脳会談潰しだった? 日米首脳会談が、石破政権が当初日中首脳会談予定だった日に実施されたとする噂がある。さしたる成果のない会談結果から、トランプ政権としては、中国からの指令を受けて首脳会談に応じる?石破政権の対応が我慢ならなかった可能性が…

続きを読む

教育無償化財源の話

どちらかと言うと、教育分野の無償化(学費、給食等)に賛成ではないが、どうしても無償化するなら、財源を探さなくてはならなくなる。 増税して無償化することを誰も想定していない。言い出しっぺの維新の前原は財源の事を考えているとはとても思えない。深く考える習慣すらないように見える。 熊本市の事例で教育委員会として(自宅)遠隔教育に取り組んだ事例が報告されている。 「国家の怠慢」という本から…

続きを読む

人気記事