国費留学生受入れ枠30%減が可能 ⇒ 減税原資

1.国費留学生受入内訳 ▽▽▽ 引用開始 ▽▽▽ https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/ryugaku/1338568.htm 国費外国人留学生の受入人数について <Q&A> Q 国費外国人留学生制度においては、中国人留学生が大半を占めているのではないですか。 ○ 国費留学生総数は、令和2年5月現在で8,761人です。このうち…

続きを読む

【絶望】 岸破禍政権に付けるクスリありません

ここ2~3年で自公政権に対する評価が激変した。 そもそもの原因は、岸田前首相の数々の決断にある。 能力不足の石破首相に、激変するトランプ政権対応等、仕切れるはずがない。 これだけ支持層に失望され、絶望感を以て評価される対応・処置等が続出している。 決定的なのは、 国会質疑等で減税を求める野党議員の質問が相次いでいるのに黙殺姿勢を続けていること、主に食品分野のインフレが加速し生活が脅…

続きを読む

インバウンドがもたらす社会不安 自公は選挙で大敗?

Xの投稿を眺めていて、仮に、高市が総裁になっても自民党が議席を回復できるか、怪しくなってきた。 原因は、インバウンドについて、事前の対策を怠り、諸問題を放置し過ぎたことにある。 市井の声を無視する政権に、政権与党たる資格はない。 ■インバウンドに関する問題認識 ▽▽▽ 引用開始 ▽▽▽ May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma インバウンド激増…

続きを読む

岸破に壊されていく日本 このままでいいのか?

国民民主党による国民のための政策提言、日本保守党・参政党・NHK党議員の熱心な仕事ぶりをみていると、如何に既存政党の政治家が国民の声に耳を傾けようとしなかったか?政治家として最低限必要なスキルすらない政治家が多いことに気づかされる。 自民も酷いが、公明、立憲、社民はもっと酷い。 ▽▽▽ 引用開始 ▽▽▽ https://jisedainonihon.exblog.jp/344387…

続きを読む

手遅れにならないうちに 国防動員法対策を検討すべき

平成23年、山谷えりこ議員が、中国国防動員法に関して、「適用される場合、日本の主権はもちろんのこと、中国に多数進出している日本企業を守る日本政府の防護策についても示されたい」という趣旨の質問主意書を出している。 これに対する政府答弁書は実質無回答。 ▽▽▽ 引用開始 ▽▽▽ 中国における国防動員法に関する質問主意書 https://www.sangiin.go.jp/japa…

続きを読む

人気記事