世論調査手法 ネット世論調査に移行すべきだ
少し前の報道となるが、朝日の世論調査結果が発表された。別に、信用している訳ではないが自民支持率の急進に注目している。総裁候補として高市早苗の認知度があることも分かった。
―― 参考情報 ――――――――――
【調査】衆院選比例投票先 自民43%(+8)立憲11%(-4)朝日新聞
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-70217.html
―――――――――――――――――
しかし、サンプル数が1000ちょっとでは、先日実施されたヤフー、月刊hanadaのネット世論調査と比較すると、まったく物足りない。
||||| ここから引用開始 ||||||||||||||||||||
https://www.asahi.com/articles/ASP9D6QWVP98UZPS007.html
固定は有権者がいると判明した1042世帯から575人(回答率55%)、携帯は有権者につながった2027件のうち902人(同44%)、計1477人の有効回答を得た。
||||| ここまで引用 ||||||||||||||||||||||||
マスコミ世論調査に不信感を持っている人が増えている気がする。
特に、110万人もの党員がいるとされる自民党党員を対象として世論調査についてである。
高橋洋一が、マスコミがやっている自民党党員調査は20万件電話しないと世論調査に必要なサンプル数として1000件得られるはず…