地方選挙の争点 現状でいいのか 2023年04月18日 統一地方選挙前半戦が終わった。候補者の公約的には、福祉、教育分野のものが大半。 エネルギーと言えば、再エネ中心。国政、国策、国益とリンクし公約を掲げる候補者は稀である。 地方議会の選挙に求めたい政策 https://blog.goo.ne.jp/tamajii/e/7118cb934aa30abe66fafb33f44411bd 高市早苗は「アズ・ア・タックスペイヤー」に…続きを読む
統一地方選 政治家の格付けをすべき機会 2023年04月04日 統一地方選挙の真っ最中である。今週末の投票に向けて有権者は候補者を比較することになる。候補者比較のポイントは人によってさまざまだ。 ・ポスターでの人相、ルックス ポスターでルックス良い候補者は得だとつくづく思う。ただ、候補者によっては、10年前くらいの写真、それもかなり加工した画像のものが多数ある。左翼政党候補者に目立っているが誤魔化しの制限はない。逆に保守系候補者のものは、実直な印象も…続きを読む
世襲議員が増える事情 2023年03月24日 国会議員、地方議員問わず、世襲議員の事が時々話題となる。 統一地方選挙を間近に控え、現職が高齢者だった場合、後継者選びをどうしようか、後援会幹部は気を揉む。 企業丸抱えの自民党議員だろうが、組合丸抱えの立憲民主党だろうが事情は同じ。 地方議会で、比較的仕事したと言われた野党系地方議員の場合は、80歳近くなっても引退しようとしなかった。議員の立場で良い仕事をした人が最後の最後まで…続きを読む
小野田紀美が自公連立政権を止めさせる? 2022年07月06日 小野田紀美が公明の推薦を受けず出馬、岡山の公明党は野党系候補支援に回ったとされる。 小野田紀美は一見不利な戦いを選んでいるように見える。 しかし、選挙で勝利すれば、選挙に自信ある愛国派議員は公明との決別を口にすることになる。今まで、無任所の一議員の立場でなかなか言い出せる政治状況にはなかった。 ひょっとすると、この選挙に勝利することで、自公連立政権が消滅?、小野田紀美は、近い将来期待さ…続きを読む
自民比例候補 2022年06月30日 誰に投票するか迷うところです。 所属派閥と支持母体を眺めて判断することになりそうです。 https://www.nikaidou.com/archives/143914 続きを読む