選挙公報の次に拡散すべき情報  その2 党籍ロンダリング議員による再結集問題

野党勢力においては、民進党に再結集しそうな候補者の存在が、衆議院選挙後最大の政治問題となりつつある。党籍ロンダリング予定候補をスンナリ当選させていいのか?ということである。 ||||| ここから引用開始 |||||||||||||||||||||||||||||||||||http://www.sankei.com/politics/news/171019/plt1710190084-n1.html民進党再結集に抜け道 政党移籍、法的制約なし 擁立ゼロなら当選者全員回帰OK 衆院選(22日投開票)後に民進党が再結集するとの臆測が絶えない。希望の党、立憲民主党、無所属でそれぞれ当選した議員による選挙後の民進党への合流に法的制約がなく、ハードルが低いからだ。(沢田大典) 「野党の分断、本当に申し訳ない」。民進党の初代代表だった岡田克也元外相は19日、神奈川県藤沢市で行った同党出身者の応援演説で、こう聴衆にわびた。 自身は無所属で出馬した岡田氏は記者団に「民進党に戻ることを前提には考えていない」と述べるにとどめたが、野党分裂で自民党が優位に選挙戦を進めており、反自民勢力結集の必要性は痛感しているようだ。 その手段の一つである民進党再結集は、同党の小川敏夫参院議員会長が唱えた。12日、産経新聞に「立憲民主党、無所属、希望の党に行った人も含め、もう一度自民党に代わりうる政党として民進党を取り戻したい」と述べた。 「有権者を愚弄した話」(民進党の前原誠司代表)と反発が集中し、小川氏らは火消しに追われた。それで…

続きを読む

選挙公報の次に拡散すべき情報  その1(希望の党よりも立憲民主党に投票するな!)

選挙戦最終段階と認識、緊急拡散情報中心という位置づけで出稿する。 ■情報1 選挙情勢全般||||| ここから引用開始 |||||||||||||||||||||||||||||||||||http://ttensan.exblog.jp/25941160/希望の党は最初は明らかに自民と同じ保守系の政党アピールをしようとしていました。しかしながら小池のメッキが禿げると、 保守層から票を奪う事を諦めて 元の反日政党の民進党の地金を隠す事をしようとしなくなって 民進党時代の反日左巻き層の票を少しでもいいから取り返そうとし始めた というだけです。政権を取るために頭数を必要としていた人を信用しない小池百合子。 小池百合子を利用して選挙後に乗っ取る、 あるいは民進党として再結集する事を企んでいた嘘つき民進党の面々。お互いに相手を利用しようとしか考えていなかったので 話がうまくいなくなったらあっさりと内ゲバを始めた。 というだけでしかないのだと思います。ただ、ブログ主には希望の党はここからすこしだけ踏ん張ってほしいです。 そうして立憲民主党への票を減らしてもらいたいものです。マスゴミはとにかく自民支持層の票を減らそうと 自民圧勝、自民単独で300議席以上とか煽っていますが、 接戦区と言われる選挙区だけで50はあるのです。この接戦区の50を全て取る前提の数字が出てくるなんて 「こんなに圧勝するのなら俺は投票いかなくても良さそう」 と、自民支持層が緩むのを狙っているとしか思えません。 選挙では消費税凍結と言って…

続きを読む

最高裁国民審査  団塊世代・問題判決続出なので全員×

最高裁国民審査に関する、coffeeさんのブログを読んでみた。―― 参考情報 ――――――――――ダメ裁判官に×を!最高裁判所裁判官国民審査・NHK逆転、在日に「本名使え」、GPS捜査・全員× http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-6837.html最高裁判所の裁判官 http://www.courts.go.jp/saikosai/about/saibankan/―――――――――――――――――私は、coffeeさんの意見に賛同する。 保守陣営の進める裁判について、冷ややかな対応をしていること 在日に配慮したり、警察捜査を強化することに対し否定的判断を下している。地裁で、トンデモ判決が相次いでいるのは、最高裁裁判官たちの素性を地裁裁判官が知っているから連携しているという見方もできる。そして、何より問題視すべきことは、今回の国民審査対象裁判官たちが、いわゆる団塊世代に属していることである。 7月に出た京都地裁の朝鮮学校無償化判決を思いだしていただきたい。 あの判決を下した裁判官は4月1日の時点で財務省管轄の組織に異動(身分的には裁判官ではない)、弾劾逃れを最高裁事務総局(最高裁の裁判官が役職者)が決裁したことを忘れてはならない。かように、中共、在日、朝鮮総連に媚びる裁判官は不要であり、裁判官の相当数の入れ替えを進めなくてはならないという視点に立つと、今回の最高裁国民審査は全員「×」でいいのではないか?最高裁裁判官たちは、市井のブ…

続きを読む

小池百合子が選挙後に仕掛ける大博打!?

小池百合子は、衆議院選挙に出馬しないこととなった。 希望の党の支持率は下落傾向にある。これにより、騒がれていたほどの議席を獲得することはないだろう。 だが、油断はできない。 小池百合子が選挙後、獲得議席数によっては、大博打、言い換えると前例のない大胆な行動に出るのではないかと私は予想している。衆議院選挙に出馬しないので、国政への影響力を失ったと考えるのは早計なのである。衆議院選挙に出馬しなくても、アッと驚く筋が存在するのである。本稿は、事前に周知、共有化することで、未然防止目的で出稿するもの。 本稿で言う大胆な行動とは、夜の銀座のママが時折見せる、誘惑目的の行動ではない。政権を支配、政界の黒幕として君臨する目的での行動である。 石破茂は、小池百合子をなめたら大変なことになるとしている。 ―― 参考情報 ――――――――――自民・石破茂氏「小池百合子氏をなめたら大変なことになる。怖いとかそういうもんじゃない」 http://www.sankei.com/politics/news/171007/plt1710070089-n1.html―――――――――――――――――私は、なぜ石破茂がかく語るのか、不思議でしょうがなかった。それゆえ、石破茂がそう語るのであるから、しかるべきシナリオを小池百合子が構想、その実現のために、選挙に臨んでいると考えざるを得ない。 石破茂の言葉の意味、私はこう解している。小池百合子は、選挙後、一定の議席を獲得したことを以て。政界の常識を覆す行動に出る予想する。小池百…

続きを読む

人気記事