衆議院選挙「希望の党」の獲得票予測 投票率がすべての鍵を握る?

今回の選挙戦、公示前から希望の党の選挙結果予測が注目されている。―― 参考情報 ――――――――――選挙プランナーの議席予測が『パヨク絶望の推定値』を出した模様。与党の圧勝は現時点でほぼ確定 http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50504102.html角谷浩一氏の各党議席予想、自民218、公明34、希望91、共産30、立憲民主38、社民2、維新24 http…

続きを読む

安倍政権と希望の党が連立与党になった場合、移民受入れが急増する?

現在の時点での各社世論調査結果から、政党支持率は、①自民党、②希望の党で動かない状況となっている。希望の党は、民進党出身議員が多数派である問題は内包しつつも、保守派にとっては悲願である、憲法改正については、安倍政権よりも右寄りのポジションをとろうとしている。一方、安倍政権は、移民受入れ推進の政策を堅持している。この政策、業界団体等から個別に打診されて、個別に間口を開けている、全面的開放という訳で…

続きを読む

消費税増税する必要はない 税収増の方法はこんなにある!

本稿、税収増対策⇒税収増+国庫収入増というスタンスからの提言 結論を早く知りたい方は、本稿最後のまとめをご覧いただきたい。 前稿にて、安倍自民党の公約「劇的な生産性の向上で、国民の所得を増やします」は、非常にうまく練られた玄人的な内容に仕上がっていることを指摘した。―― 参考情報 ――――――――――自民党公約  消費増税前面に出さず「生産性向上・国民所得増」に差替 http://sokoku…

続きを読む

衆議院選挙  保守派がとるべきスタンス

本稿では、拙ブログ管理人のスタンスを述べさせていただく。 希望の党への日本のこころからの合流、が果たして正しい選択だったのか、そういう視点からの原稿である。 西村眞悟が、解散の大義をかく分析、小池百合子の公約会見をかく批判した。―― 参考情報 ――――――――――今こそ総選挙の大義を語る秋 http://www.n-shingo.com/jiji/?page=1368――――――――――――――…

続きを読む

人気記事