保守であることを意識する時 2024年04月29日 岸田政権が、「旧宮家の男系男子を養子縁組で皇籍に復帰させる案」を軸とする皇位継承策検討を本格化させた。 この案には異論はないが、「皇族女子が結婚後も身分を保持する案」については、下手に拡大解釈の余地を残した場合等、取扱いについて危惧している。 ▽▽▽ 引用開始 ▽▽▽ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ◇◆☆◇◆◇◆☆◇◆☆◇…続きを読む
テンポの良さは必須 2024年01月10日 拙ブログは、読者の皆様が非常に多忙な方であろうという想定の下で書いている。 そういう私も結構忙しい。 昨日は、国の機関とその出先2箇所に問合せし、要望書を3部を印刷、宛名書きし郵便局から送付した。3時間かかった。 今日は、今のところ、そういう予定はない。が、国交省、環境省、こども家庭庁案件が残っている。イメージはできているが、シナリオ的に今一つなので寝かしてある。 話は変わり…続きを読む
国益上重要なマクロ分析 2023年11月16日 マクロ分析とは、(国益の存在を知らず、国益とは何であるのか理解しない)エコノミストの経済分析と思ってきた。 かつての私の上司(旧帝大経済学部卒)だったエコノミストの場合、経済分析は建前に過ぎず、本音は、日本という国の存在、国益の存在を知らず、理解しようとしなかった。 この方、学者級の多読だが批判に対しては権威主義的な反応であり、食べ方が作法的に幼稚なので、典型的な共産主義者と判断した。 …続きを読む
実力行使する人しない人 2023年07月16日 保守を標榜する二階堂氏は時として実力行使する。国会議員秘書の肩書で、、、だそうだ。 実力行使する方なので、二階堂氏のところには、各地の知られざる情報が舞い込む。 地域の困り事等、打つ手がなく困っているケース、マスコミが取り上げない問題などを二階堂氏のサイトは一手に引き受けている。 そんなこともあってか、二階堂氏は最近二つのスクープ情報を配信している。ダントツの情報収集力であることは間違…続きを読む
したり顔で語る人たち 2023年07月09日 マスコミ関係者、言論人は、ともすればしたり顔で語る傾向がある。ブロガーとて無縁ではない。とある芸能事務所の対応情報を一読したい。 松尾潔の契約終了のウラにある事務所の重鎮・山下達郎&竹内まりや夫妻とジャニーズ「ただならぬ関係」 https://friday.kodansha.co.jp/article/319588 「竹内まりやの曲は一生ボイコットする!」全国のPTAを激怒させ…続きを読む