スパイ・エージェント候補者は国際会議場で発掘される?

本稿は、スパイ防止法関連情報として、民間人の視点からの位置づけ。 とりあえず、私が知っている2ケースについて紹介させていただく。 ■ケース1ある国際会議に民間人が毎年のように参加したとする。 でその人、席次か何かの理由で、外国人から見て、目立つ存在だったとする。 最初に、某国筋が目を付け、友好的対応に感謝しつつ重用する。すると、別の某国も目を付け、接触を求めようとする。世の中とはこういうも…

続きを読む

関西生コン事案 国政調査し国会は懲罰委員会を準備すべきだ

当事者ではない事案だが、瀬戸弘幸ブログに次のような情報があるのを見つけた。||||| ここから引用開始 |||||||||||||||||||||||||||||||||||http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/archives/53263613.html作年、生コン業界の組合は何十年にも渡って続いてきた、この不正な支出を作年11月末に止めた。理由は…

続きを読む

聡明な東大の学生さんたちにお考えいただきたいこと

私が卒業した大学の恩師の一人、学界の有名人だった方は、東大には負けるなが口癖だった。私はアンチ東大の雰囲気の中で学んだことになる。 ただ、振り返って、(戦前、戦後を通じて愛国者だった)大学の教官がそう語る背景、それは全国のどこの大学の文系学部において、政治、経済、歴史の分野において左翼思想が主流であり、その理論的支柱を東大の文系学者たちが担っていたことから、東大には負けるなと語ったのではないか?…

続きを読む

北朝鮮協力者?  アントニオ猪木議員の再入国後の処置について

既に一線を越えた感のある、北朝鮮のミサイル発射、そして核実験。新聞や、テレビでは、それでも政府は話合いすべきだと主張するジャーナリストたちの発言だらけである。 が、彼らの正体、ほとんどが、半島出身、日本人になりすますことが上手いジャーナリストである。それは新聞・テレビに限ったことではない。雑誌においても起きている。以下の記事ではアントニオ猪木の訪朝を尤もらしく弁護している。 ―― 参考情報 ――…

続きを読む

共産主義思想の文系学者たちを追撃せよ

戦後、共産主義者たちとGHQが緊密に連携し、諸方策が採用、公職追放によって在日朝鮮人そして左翼系の人たちは大量にポストを得た、と言われている。 学術分野的には、古代史、皇位継承学、憲法学、国家神道論において、公職追放の影響があることを最近強く意識するようになった。 古代史において、津田左右吉の影響を受けた、共産主義思想の学者の学説について、大平裕はその著作にて、学説上の問題点を指摘している。「…

続きを読む

人気記事