皇位継承学  我々は「憲法学」を誤解しているのではないか?

Wikipediaによると、憲法学なる学問は、法学から独立して存在することになった学問であるとされる。||||| ここから引用開始 |||||||||||||||||||||||||||||||||||https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%86%B2%E6%B3%95%E5%AD%A6憲法学(けんぽうがく)は、憲法の解釈や適用および憲法上の諸現象を研究する学問[1]…

続きを読む

ある宗教のビジネスモデルについて

フジコ・ヘミングというピアニストがいる。クラシック通に言わせると、フジコ・ヘミングはヘタクソだという評判である。||||| ここから引用開始 |||||||||||||||||||||||||||||||||||http://jiro-dokudan.cocolog-nifty.com/jiro/2005/06/post-1fc5.html大きなお世話ですが、フジコ・ヘミングはヘタクソです。中略…

続きを読む

【皇室問題】  憲法学者が悪さをしたのは「9条改憲阻止」だけではない!

「悠仁天皇と皇室典範」(中川八洋)のあとがきにて、憲法学界が「皇位継承学」の学者を絶滅させることに成功したと書いてある。||||| ここから引用開始 |||||||||||||||||||||||||||||||||||330~331頁あとがき『皇位継承学概論』を書き終えて日本の憲法学界は、天皇制廃止を絶対信条とする共産党学者が過半を占め、これらの学者たちが、憲法学説と出版とを独裁的に「検閲」す…

続きを読む

東大歴史学者の名著を読んで気がついたこと

本稿、公平な解釈を心がけたと思われる、東大歴史学者が書いた歴史書についての書評である。加藤陽子という歴史学者が書いた、「それでも、日本人は「戦争」を選んだ」を手に取った。小林秀雄賞を貰ったそうなので、私は賞の意味も価値も知らないが、名著なのだろうという先入観で目次等を読み始めた。「はじめに」にて著者が本書に賭ける意気込みが書いてある。 「はじめに」の終わりには、「日本を中心とした天動説ではなく、…

続きを読む

[靖国・政教分離問題] 日本のキリスト教関係者はアメリカの「勘違い」を鵜呑みにした?

本稿、仮説としてまとめたものである。前稿では、「靖国問題に取り組む日本のキリスト教関係者」たちが、GHQが誤解した?「国家神道」の神道指令を拠り所にして?、教会施設内で政治活動している可能性を指摘した。―― 参考情報 ――――――――――アメリカ国務省とGHQが神道を誤解したのか?それとも…… http://sokokuwanihon.blog.fc2.com/blog-entry-464.ht…

続きを読む

人気記事