経済安保という戦略発想
アメリカ政府は対中貿易戦争において、日本よりも一歩先んじて経済安保的発想で動いている。中国企業をアメリカ市場から締め出す政策が該当する。通信分野では西側自由主義社会から徹底排除することを目論んでいる。
それだけではない。日々排除シナリオが進化しつつある。
人権という正義を手中にして経済戦争に勝つという発想がある。
||||| ここから引用開始 ||||||||||||||||||||
https://mona-news.com/archives/86295118.html
109:2021/07/14(水) 15:27:15.10
アメリカの本音は分からんけど、ウィグルに事寄せて中国産品の輸入規制を強化してるのは分かる
こういう事が上手いんだよなあ、正義を手中にして経済戦争に勝つ
||||| ここまで引用 ||||||||||||||||||||||||
日本はどうか。
日本政府は、経済制裁前提と思われる?非難決議は見送ったが、業界団体通じて主体的対応を要請した。
―― 参考情報 ――――――――――
繊維企業の人権対応強化へ 政府、指針策定を要請 ウイグル自治区など念頭
https://www.sankei.com/article/20210712-QEPU6DPD2ZN5BGPPCPQI77PUHM/
―――――――――――――――――
これを、例によって(日本政府の)対中共弱腰政策の現われと普通…