自動車メーカーの不正 社外取締役の「責任無し」で済むのか?
NISA枠で、日本を代表する通信企業、商社の株主になった。
株主総会通知案内が拙宅に郵送で配達された。
一読して、社外取締役が増えていることがわかった。そのことについて反対するつもりはない。
しかし、実態お飾りでいいのか?
会社法で社外取締役設置が義務化されているそうだが、社外取締役の職務について報酬に見合う職務内容が明確化され義務化されているのか?
とりあえず、社外取締役…
本サイトは、バックアップ用のミラーサイトです。
自治体・企業・団体の記事一覧