記者会見場の問題記者対策  強要罪の解釈を変えるべきだ

本稿は、問題マスコミを追い詰め、徹底的に懲らしめるというスタンスで、法整備的視点から、ダメ元の発想で、記者会見場にて5回以上同じ質問を繰り返す記者について、業務妨害をやめさせる目的で、強要罪の適用を提言するもの。 麻生副総理は、朝日新聞の問題記者に食い下がられているようである。当該記事を参照したい。 ||||| ここから引用開始 |||||||||||||||||||||||||||||||||…

続きを読む

仕事したふりする人が大部分である限り 生産性は上がらない

本稿は、多分に皮肉って書いたパロデイ調となっていることを最初におことわりさせていただく。 私は、企業内における裁量労働的職種をおそらく10年くらい経験している。求められる成果に正解はなく、自分が確信しない限り、上司に報告することも、役員会に上申することも義務づけられることはなかった。それくらい任されていた。 重要テーマについて、方針を明確に示せる上司(団塊の世代)は、まったくいなかった。残念な…

続きを読む

モリカケ3年 安倍8年 志位の独裁17年

日本共産党の志位委員長が辞任するという噂が流れている。 (拙ブログはコピペすることを潔しとしないが)これらのコメントをされた方は、モノの本質が見えているようだ。 ―― 参考情報 ―――――――――― 【速報】 共産党の志位委員長が辞任へ http://hosyusokuhou.jp/archives/48811926.html 106. 名無しさん@ほしゅそく 2018年0…

続きを読む

愛国者に求められる覚悟

本稿、保守思想に係わることなので、書いてある言葉の意味について誤解を生じることを避けるために、まず用語定義に関する、過去原稿を紹介しておきたい。 ―― 参考情報 ――――――――――・他人を「愛国者」でないと批判する行為の意味 http://sokokuwanihon.blog.fc2.com/blog-entry-655.html・「真正保守」の定義について http://sokokuwan…

続きを読む

感謝の念を以て人生を終えるために晩年はある……………

本稿は、人生論に係わるもの。人生観に係わる私見なので、読まれた方について同じ価値判断であるべしと述べるつもりはない。 拙ブログは、老人の社会における役割についてかく提言した。―― 参考情報 ――――――――――老人が社会に対して為すべきこと  たった一人の言論の力 http://sokokuwanihon.blog.fc2.com/blog-entry-861.html――――――――――――…

続きを読む

人気記事