ウクライナTPP加入の意義

ウクライナがTPP加入交渉開始を表明した。ウクライナは世界的な農業輸出国として知られている。 ▽▽▽ 引用開始 ▽▽▽ ウクライナ、TPP加入の意向 年内交渉開始に期待―通商代表が言及 https://www.jiji.com/jc/article?k=2023042200199&g=int&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign…

続きを読む

健全な愛国心

かつてテレビドラマの一大テーマとして時代劇が位置づけられていた。各局とも競って番組制作した。中でもNHK大河ドラマは観る価値があった。が、近年の大河ドラマは視聴率低下傾向が続いている。 「どうする家康」視聴率一覧表&グラフ推移【速報】歴代大河ドラマと比較 https://drama-uwasa.com/ieyasu-shichouritsu/ 原因はどこにあるか。 視聴者…

続きを読む

汚職・横流し続出でロシアに勝てるのか?

ウクライナでは、援助物資、支援金横流し、穀物汚職等が起きているとする情報がある。 西側諸国がいくら支援しようと、ウクライナ政府高官がちょろまかし野郎だらけ状態にある。 最近になって、穀物供給に際しての汚職事案が表面化した。 ▽▽▽ 引用開始 ▽▽▽ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  ◇◆☆◇◆◇◆☆◇◆☆◇◆◇☆◆◇◆☆◇…

続きを読む

岸田首相ウクライナ電撃訪問の真意

保守系言論人たちは、岸田首相のウクライナ電撃訪問について、G7開催が予定されている中で主催国であるG7首相として辻褄合わせみたいな訪問だと冷ややかにみている。 本当にそのとおりなのだろうか。ひょっとしてひょっとすると、、、ということはないのか。 中川八洋の分析を一読したい。 鉄パイプ“爆発音”発生器は、実弾を撃てない。実弾を撃ってない“囮”山上容疑者は無罪!──犯人は、安倍…

続きを読む

努力と集中力のユダヤ人

ユダヤ人が優秀であるとする一つの根拠を「アメリカ・ユダヤ人の経済力」(佐藤唯行)に見出した。 RCAの社長になった人物の簡単な伝記があるので一読したい。 ▽▽▽ 引用開始 ▽▽▽ 放送界の傑物 サーノフ サーノフの生涯は、文字通り徒手空拳から巨富を得た成功譚の古典といえよう。 しかし、とりわけ人々の興味を惹くのは、ラジオ、テレビという二十世紀前半の最先端事業を切り開いた…

続きを読む

人気記事