皇位継承≠王位継承 2023年01月17日 歴史と伝統は日本と大きく異なるが、日本と同じ島国イギリスにて、「イギリス王室はなぜ生き延びることができたのか」という分析記事を見つけた。 ▽▽▽ 引用開始 ▽▽▽ 「イギリスの王室」 石井美樹子 イギリス王室はなぜ生き延びることができたのか 近代において、共和主義や民主主義の高まりと同時に、ヨーロッパの王室が次々と姿を消してゆくなか、イギリス王室がその動乱の波をくぐ…続きを読む
国際的な慈善活動家の表と裏 2023年01月15日 「アメリカユダヤ人の経済力」(佐藤唯行)にて、慈善活動家として知られるジョージ・ソロスの裏の顔について言及している箇所があるので引用させていただく。 ▽▽▽ 引用開始 ▽▽▽ ソロスが投機の世界で大成功を収めた秘訣として忘れてならないいまひとつの点は、世界中の政財界の要人たちと直接会って話をすることができる人脈を築きあげてきた点であろう。その人脈を築く上で大きな力となったのが、彼の巧…続きを読む
石油決済通貨多様化の流れ!? 2023年01月03日 石油ショックを演出した黒幕からみて、石油ショックの本当の目的は「ペトロダラーシステム」の構築にあったことは、名著「ロックフェラーの完全支配」、「コールダー・ウォーなどの本で述べられている。 その、「ペトロダラーシステム」は、今や安泰ではなくなりつつある。 ▽▽▽ 引用開始 ▽▽▽ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 「宮崎正弘の…続きを読む
国連を舞台とする損害賠償要求外交の可能性 2022年11月19日 国連総会が、ロシアのウクライナ侵攻の賠償責任を求める決議を圧倒的多数ではないが、採択した。 これにより、中共が台湾に軍事侵攻した場合の賠償責任も問えることが予想される。 国連総会、ロシアにウクライナ侵攻の賠償責任認める決議採択 https://www.newsweekjapan.jp/headlines/world/2022/11/417669.php 正義 http:…続きを読む
スイスは本当に中立なのか? 2022年09月24日 世界には、有事に特異的な動きをする国がいくつかある。その代表として、スイス、トルコ、インドが挙げられる。 スイスは一応、EUの対ロ制裁には参加したことになっている。 中立国スイス、EUの対ロシア制裁パッケージを異例の導入 https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/03/0ef07ca50bb1c3f2.html スイス、対ロ追加制裁 貿易、…続きを読む