ヘイト法対策 このままでは敵の思う壺だ!戦術変更しなくていいのか?

ヘイトデモと(レッテル貼りされた)デモに賛同されている方、参加されている方向けに、このまま無防備にレッテル貼りされるようなデモを企画、実施する意義を考えていただきたいという趣旨から出稿することとした。 検討のための素材として11項目を示す。 ■論点1(デモ主催者の戦術の欠如について) ――――――――――――――――― 地方議会、政策立案のネットワーク  NPO法人…

続きを読む

日本政府ユネスコ大使 ウイグル問題を扱うべきだ

中谷防衛大臣が中共を牽制する発言を行ったそうである。 ――――――――――――――――― 仲裁裁判所判断無視の中国、中谷防衛相がけん制 http://www.yomiuri.co.jp/politics/20160605-OYT1T50058.html?from=ytop_main1 2016年06月05日 19時23分  【シンガポール=石田浩之】中谷防衛相は5日…

続きを読む

グローバリゼーション アメリカの大統領はアメリカの支配者だったのか?

本稿、音楽ネタと歴史書を組み合わせた考察である。 サイモンとガーファンクルというフォークデユオが歌った「アメリカ」という名曲、50歳以上の方ならご存じのことと思う。 このサイトにて訳詞が読める。 http://www.geocities.jp/can06310/America.html 気になるのは、 恋人関係の男女が旅する中でニューヨークを目指という状況 「スパイ」…

続きを読む

ヘイトスピーチ法制化 どう対処すべきか

かつて名プロ野球選手だった、あの張本勲が、安倍首相を番組で激賞したそうだ。 TBS「サンモニ」張本氏が安倍首相絶賛して関口の不興買う http://ponko69.blog118.fc2.com/blog-entry-3892.html 張本勲を言えば、現役選手時代、チョウセン、チョウセンと野次られた時代があった。 貧乏と差別の少年時代 張本勲「喝!」の背景 http://…

続きを読む

秋篠宮家バチカン訪問 宮内庁記者会は機能していないのではないのか?

宮内記者会についてご存じであろうか? Wikipediaにはこう書いてある。 ――――――――――――――――― https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E5%86%85%E8%A8%98%E8%80%85%E4%BC%9A 宮内記者会(くないきしゃかい)は、宮内庁の中にある記者クラブである。 天皇・皇后をはじめとした皇族らの…

続きを読む

人気記事