ピースボート護衛の件 質問趣意書等で政府見解を記録に残すべきだ

ピースボートに係わる海上護衛の件、笑い話レベルで済ませたくないので出稿することとした。 とりあえず、昨今のピースボート護衛事案について参照したい。 ――――――――――――――――― ピースボートが海賊怖い海自助けて! http://ponko69.blog118.fc2.com/blog-entry-3876.html 「『危ないときは守って』はムシがいい」 ソマリア沖で海上自衛隊の護衛艦がピースボートを護衛 http://www.sankei.com/politics/news/160517/plt1605170038-n1.html ピースでボーッとしている人たち 海自派遣に反対しながら守られる http://www.sankei.com/politics/news/160519/plt1605190002-n1.html ピースボート、海上自衛隊の護衛でソマリア沖航海 「主張とギャップ」の声 http://www.huffingtonpost.jp/2016/05/17/peace-boat_n_10001778.html ――――――――――――――――― ピースボートは、そもそもが辻元清美が係わった、政治的意図を伴った旅行ビジネスである。 話は変わるが、質問趣意書好きな議員と言えば、私は、二人の議員を思い出す。 鈴木宗男と辻元清美である。 以下のブログでは、3人の議員の名が挙がっている。 ―――――――――…

続きを読む

安倍政権はNHKを手中にしたのではないのか?

本稿、衆議院で審議中の放送法改正案に係わる私見として述べさせていただく。 「放送法の一部を改正する法律案」については、マスコミがまったく報道しない事態となっている。 だからどうなんだ、という意見はあるが、マスコミが報道しないのであるなら、なおさら、ブログ界が問題意識を持ち先導しなくてどうするのか?と私は言いたい。 従って、本稿、マスコミ不報道問題を問題視される方、特にNHKの偏向報道問題について関心ある方、お読みいただけることを推奨する。 まず、衆法として審議中の全文読みたい方は、「第190国会 議案」で検索いただきたい。 改正案が提出された当該条文、とりあえず気になる箇所について、現行、改正案について、併記させていただく。 放送法 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO132.html 放送法の一部を改正する法律案 http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g18901010.htm ――――――――――――――――― ■現行 (定款) 第十八条  協会は、定款をもつて、次に掲げる事項を規定しなければならない。 一  目的 二  名称 三  事務所の所在地 四  資産及び会計に関する事項 五  経営委員会、監査委員会、理事会及び役員に関…

続きを読む

ヘイト法案成立目前 三つのシナリオ

ヘイト法案、左右それぞれの立ち位置によって思惑が先行しているようだ。 ――――――――――――――――― ヘイト法案に福島みずほ、山本太郎が反対 しばき隊、有田芳生が激怒www http://hosyusokuhou.jp/archives/47559514.html 超マイノリティでありながらマジョリティ http://ttensan.exblog.jp/23145483/ ヘイトスピーチ防止法 ~ また言葉狩りがはじまるのか? http://yukokulog.blog129.fc2.com/blog-entry-2331.html 自由社会を守る気概ある政治が存在しない。 http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/archives/53173245.html ヘイトスピーチ規正法成立!過激派逮捕を黙殺する沖縄メディア http://blog.goo.ne.jp/taezaki160925/e/2eaa692785d4f1d9bccb5fb04bf2ea9e TBS「サンモニ」ヘイトスピーチは戦争招くと http://ponko69.blog118.fc2.com/blog-entry-3871.html ――――――――――――――――― 私は、この法案、不要だと思っている。 定義が明らかでなく、過剰な憎悪表現は問題だと思ってきたからだ。 今回の法案は、左右どちらに対しても機…

続きを読む

外務省施設内で礼拝?が行われているという噂は本当か?

テレビ東京の番組を見ていて、外務省職員の生態が気になったので出稿を決意した。 Youは何しに日本へ?農業研修アジア各国から 名物番組で http://new22nozawa.cocolog-nifty.com/blog/2015/08/you-165d.html この番組に出演する研修生たちの中には、日本人よりも日本人らしい方がおられたように思う。 それくらい、最近の若者は…………………と言いたい。 だが、それは、若者自身に非がある訳ではない。 その親に原因があると私は考える。 子供たちには、親兄弟、親戚、どれも大切にすべき存在だとしてきた。普通は、そう育てる。 中には、そういう家庭環境でない育ち方をした子供もいる。そういう育ち方をした子供は、そういうことが理解できない。 従って、冒頭で紹介したオイスカ研修生が農業学校卒業、離日の際に見せたようなことは、間違って育てられた方の場合は、理解しがたいのではないかと思う。 この考え方は、政府機関職員にも該当する。特に、根無し草的育ち方、帰国子女が多いとされる外務省職員がそういう実態にあるのではないか。 話が飛躍すると言われるかもしれないが、雅子妃がこう批判される原因は、親がつくったと考えている。 ――――――――――――――――― 公費濫費父娘 小和田恒氏と雅子妃 http://blog.goo.ne.jp/inoribito_001/e/5e50783db45f84feee9ea0af…

続きを読む

[考察] 何故フランスだけ得したように見えるのか

最近、起きている不可解な事案、フランス界隈に集中しているような気がして出稿を決断した。 とりあえず、何が起きているのか、項目のみリストアップする。 ――――――――――――――――― ①オーストラリアの潜水艦をフランスが受注 ②日仏首脳会談(経済分野で,成長戦略を推し進め,先般の三菱重工とアレバ社の連合によるトルコの原発プロジェクトでの成功を先例に,航空宇宙や原子力などの分野で日仏の企業間協力を一層推進していくこと。) ③東京五輪招致で国際陸連関係者に送金…仏で捜査 ④オバマの広島訪問 ⑤田母神逮捕 ⑥舛添疑惑再発 ――――――――――――――――― 日仏首脳会談 http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/page1_000043.html 3.二国間関係について,主に次ぎの3つの点で一致しました。 (1)政治・安全保障の分野で,「共通の価値に基づく世界を実現」するため,(ア)外務・防衛担当大臣会合の開催,(イ)防衛装備品に関する協力を構築,(ウ)輸出管理に関する協議を創設すること。 (2)経済分野で,成長戦略を推し進め,先般の三菱重工とアレバ社の連合によるトルコの原発プロジェクトでの成功を先例に,航空宇宙や原子力などの分野で日仏の企業間協力を一層推進していくこと。 (3)文化面で,日本とフランスという東西の食の大国が,双方の食文化を互いに世界に向けて発信していくこと。 ―――――――――――――…

続きを読む

人気記事