櫻井よしこだけが残った
保守言論界、活動界の話である。
10年前は、保守言論界は長老格の方が何人かいた。
櫻井よしこ、渡部昇一、岡崎久彦と粒ぞろいだった。渡部昇一と岡崎久彦は故人となられ、櫻井よしこが残った。水間政憲はそれなりの影響力を保持している。他にもおられるが、牽引力が足りない。
活動界はというと、瀬戸弘幸、桜井誠、西村修平、水島総がいた。桜井誠、西村修平、水島総はかつてほどの影響力、動員力はない。瀬戸弘幸だけである。瀬戸弘幸は広く保守活動界に顔がきき、司令塔かつ全体総括することが期待される立場であったが、人生最後の仕事として選挙活動を選んでしまった。よって、活動界全体が低迷期に入ったことは確定的。百人の会を率いていた増木重夫は昨年亡くなられた。惜しい人材だった。
教育再生・地方議員百人と市民の会
http://100prs.info/index.html
闘う政治家では、土屋敬之がいた。大阪維新の会の維新塾公募に参加していたが、維新八策にTPP参加が盛り込まれていることに反対、参加を取り下げたことはご存じと思う。
今は、地方議員の筆頭格で小坪しんやが居る。
ネット保守の在り方に一石を投じる新組織の発足について
https://samurai20.jp/2023/01/development-and-test-command/
前回選挙で落選したが、鈴木信行にも引続き期待している。
日本国民党代表 鈴木信行 公式ブログ
https://am…