原点としての志

娯楽レベルの政治関係動画が増えており、見る動画は厳選するようにしている。 不愉快なのは、動画管理者の中で、安倍元首相暗殺後の政界の行方を案じている人は少ないことである。 創生「日本」勉強会の動画は、保守派にとってあるべき姿のヒントがある。 少なくとも私はそう思って拝聴している。 今回は、産経阿比留記者の登壇。阿比留記者は、第1次政権時代、第2次政権時代を重ね併せ、安倍晋三本人の肉声を披露しつつこれまでの経緯、現在の政治状況について語っている。 阿比留氏によると、どの分野であれ、重要政策的に概ね共通していることは、首相時代、退陣後、どちらにおいても安倍晋三が関与していたとの指摘があったことである。 創生『日本』安倍晋三元総理の理念に迫る勉強会 (第3回) https://www.youtube.com/watch?v=LF96k2iAOmk 勉強会の司会は櫻井よしこ。 創生「日本」創設時、櫻井よしこは創生「日本」に関与していなかった?はずだが、いつのまにか創生「日本」の司会者となった。 これは何を意味するのか。 櫻井よしこは、安倍晋三亡き保守政界の要職、保守の要であることを意味する。 安倍派、高市支持派。勉強会終了後、どういう形で結束することになるのか。創生「日本」がどういう形で継承されるのか。 勉強会は、精神的なものについて重点が置かれている。 できれば、創設当時の志が継承、再スタートとなることを私は望んでいる。 …

続きを読む

海南島と言えば

藤井厳喜、林千勝が海南島から飛来したスパイ気球について、反習近平勢力による仕掛けだとする説を披露している。 私は、反習近平一派だろうが、習近平一派だろうが、厳格に対処すべき事案と考える。 反習近平一派ということで手抜対応きすれば、調子に乗る可能性が予見されるからである。 “スパイ気球”海南島から打ち上げか 思惑は?アメリカ側“トーンダウン” https://news.yahoo.co.jp/articles/9b50fbf11ef2c47695ab22567dd18f038b2c03a8 そして、海南島はハニートラップ勉強会が開催された場所である。 『ハンター日本版:朝日・読売・毎日・産経他局長の「海南島」でのハニー勉強会』第280【水間条項TV】 https://www.youtube.com/watch?v=44mgfofzHWo さて、海南島は、潜水艦軍事基地、西沙諸島、南沙諸島の実効支配の拠点となっている。 中国潜水艦が地下基地を使用する場面か、衛星写真が波紋 https://www.cnn.co.jp/world/35158518.html 「中国のハワイ」海南島を歩く 南シナ海の実効支配着々…漁船集まり、クルーズ観光も https://www.tokyo-np.co.jp/article/106671 海南島に係わる安全保障上の問題情報がこれだけある中で、反習近平派だからという理由で手加減していいはず…

続きを読む

規定演技としての言論活動

かつて、フィギアスケートには、コンパルソリー、ショート、フリー、三種類の演技種目があった。 個性的な選手は、コンパルソリーよりもフリー演技を好む。しかし、バランスのとれた、実力ある選手は、どれもきちんとこなす傾向にある。 ▽▽▽ 引用開始 ▽▽▽ https://woodbat3.com/2752/ トリプルアクセルを得意とした伊藤みどりは、コンパルソリーが苦手でコンパルソリーでは常に下位出発ということが多かったようです。 逆に、渡部絵美はコンパルソリーの方が得意で、ショートプログラム、フリーと徐々に順位が落ちるということが良くありました。 フリーが好きという選手には、苦手、好きではないというコンパルソリーですが、世界上位の選手のほとんどは、コンパルソリーも綺麗に描くという選手が多くいます。 △△△ 引用終了 △△△ ビジネスの世界に当てはめてみたい。 コンパルソリーを避け、フリーだけを選ぶ部下は、人事考課的にマイナス評価となりやすい。部下には仕事を選ぶ権利がないからだ。 言論界はどうか。 一言で言うとコンパルソリーをやりたがらない方が多い。なぜそうなるか。 言論界を担う学者たちが、学問の自由に甘え、コンパルソリー的な活動をしたがらないことに起因している。 日本学術会議、サンデーモーニングに出演する自称学者たちも同様。 やりたくないことはまったくせず、やりたいことだけでカネが貰える、不思議な世界と言わなくてはならない。…

続きを読む

方法論としての日韓断交

小坪議員が日韓断交推進の視点で述べている。自民党という立ち位置の政治家としては珍しい。極東アジアが日に日にきな臭い情勢となってきていることもあり、日米韓の協力強化のこともあり、韓国はやっかいな存在であることは認めざるを得ない。 どうやったら韓国と縁が切れるか、政治家として考えてみた https://samurai20.jp/2023/02/kolie-109/ しかし、実現プロセス、方法論については記述がない。これは小坪議員だけに限らない。元祖日韓断交集団だった在特会、日本第一党も同様。 日韓断交を叫び、本当に日韓断交できたのか、、、 ここがポイント。 現実には、第二次安倍政権時代、中韓との外交をかなり制限、日韓合意したことが影響している。 私は、慰安婦問題日韓合意について。当初賛成した。 なぜか。不可逆な形での条約締結行為と安倍首相が語ったからである。韓国はどんな形であれ、条約締結行為を何度でもひっくり返す。 実際、政権が変わる都度、日韓合意を廃止しようとしたり、無効化しようとしたり、徴用工事案まで吹っかけてきている。 このような詐欺師レベルの外交行為を繰り返す国に対し、まともに相手にしてきたことが問題なのである。 ではどうすれば断交できるのか。 ・幸いにして、統一教会は解体シナリオに直面しつつある ・幸いにして、パチンコは閉店ラッシュが加速しつつある ・幸いにして、公明党票は減少しつつある ・幸いにして、電通は不祥事続出…

続きを読む

プロとアマの違い

プロ野球のYoutubeチャンネルが三極化している。 素人がみて面白いチャンネルランキングはこうなっている。 元プロ野球選手のYoutuber | 登録者数ランキング https://hikaku2.com/YoutuberRanking/ProBaseball/index.html 情報は少し古いが、それなりに知識ある野球ファン、野球選手たちがみて面白い野球チャンネルは、さらに限定される。巨人OBが少ない。 ▽▽▽ 引用開始 ▽▽▽ https://www.j-cast.com/2020/02/16379681.html?p=all 忖度なしの里崎氏、豪華人脈の高木氏... ・里崎智也 チャンネル名「Satozaki Channel」(19年3月18日~) 登録者数 22.6万人 ・高木豊 チャンネル名「高木 豊 Takagi Yutaka」(18年3月31日~) 登録者数 20.2万人 ・金村義明 チャンネル名「金村義明チャンネル」(18年3月30日~) 登録者数 12.8万人 ・笠原将生 チャンネル名「笠原チャンネル」(16年5月25日~) 登録者数 9.87万人 ・片岡篤史 チャンネル名「片岡篤史チャンネル」(19年10月1日~) 登録者数 9.3万人 ・井端弘和 チャンネル名「【イバTV】井端弘和公式チャンネル」(19年9月3日~) 登録者数 6.83万人 ・新庄剛志 チャンネル名「…

続きを読む

人気記事